2009/2/4
【受験】入試にサイモン&ガーファンクル ロック・フォーク・ブルース
アリゲーター先輩が武蔵工業大学(4月から東京都市大学)を受験してきたんで、問題を見せてもらったよん。英語で出題されたのが、イギリスで1,000頭の乳牛にベートーヴェンやサイモン&ガーファンクル等のクラシックやイージーリスニング系を聞かせたところ、ミルクの出が良くなったっていう文。犬は歌詞も理解出来るらしく、「君は優れた犬」とか「クッキー」とか「食べ物」とか「すぐ戻るね」といった言葉が出て来る曲を聞かせると、そうでない歌の時より喜ぶらしいんだわさ。
傑作なのが、設問(4):人間と動物が音楽を通じておしゃべりすることが出来るかもしれないことを発見したのは誰か? (1)Skip Haynes (2)Simon & Garfunkel (3)Janet Marlow (4)Jim Nollman ----何パーセントくらいの連中が(2)をマークしたんでしょうか?????
あたしんちは動物は何も買ってないんですが、ボブ・ディランを牛やニワトリに聞かせたらど〜なるのかしらん?????お宅のワンちゃんやネコちゃんはボブが流れてる時ゴキゲンかしらん?????
↓問題文に登場した研究者の本、ミュージシャンのCD。
0
傑作なのが、設問(4):人間と動物が音楽を通じておしゃべりすることが出来るかもしれないことを発見したのは誰か? (1)Skip Haynes (2)Simon & Garfunkel (3)Janet Marlow (4)Jim Nollman ----何パーセントくらいの連中が(2)をマークしたんでしょうか?????
あたしんちは動物は何も買ってないんですが、ボブ・ディランを牛やニワトリに聞かせたらど〜なるのかしらん?????お宅のワンちゃんやネコちゃんはボブが流れてる時ゴキゲンかしらん?????
↓問題文に登場した研究者の本、ミュージシャンのCD。


2009/2/4
【税金】Working On A Dream ロック・フォーク・ブルース