2005/3/31
【DVD】KAT-TUN Live 海賊帆 ジャニーズ
あたしの今年のお正月は1月3〜5日によこしまアリーナで行なわれたKAT-TUNコンサートで迎えましたが、この模様がDVD『KAT-TUN Live 海賊帆』として5月3日にリリースされるんだわさ。アマゾンではいきなり20%オフよん。
万一あたしが映っちゃってたら嬉しいやら恥ずかしいやら。とにかく発売日を楽しみに待ちましょ!
↓ちなみにコンサートを見た直後の書き込みはこちら
1月3日 1月4日 1月5日
0
万一あたしが映っちゃってたら嬉しいやら恥ずかしいやら。とにかく発売日を楽しみに待ちましょ!
↓ちなみにコンサートを見た直後の書き込みはこちら

1月3日 1月4日 1月5日

2005/3/31
【concert】3/30(水) Beautiful Freaks #10/恵比寿 Liquidroom ロック・フォーク・ブルース
ここ↓に書いておいたコンサートに行ったよん。ひとことで言うとビジュアル系の祭典です。
http://love.ap.teacup.com/loveminus0/536.html
5時ぴったりに始まって終わったのが9時半という長丁場のコンサートで、ブラックトリック、SCISSOR、メトロノーム、DAIGO☆STARDUST、Kraがそれぞれ約30分ずつ、そしてトリのFatimaが1時間演奏したんだわさ。ビジュアル系というのは、衣装や髪型、メイクといった文字通りビジュアル面だけをさす言葉であって、今日出たバンドに限っては、音楽的にはパンクよん。もちろんDAIGO☆STARDUST以外は。
ブラックトリックはいろんなバンドのメンバーが集まってBUCK-TICKのカバーをやってるバンドで、殆ど全部不協和音。あたしの年だとBUCK-TICKなんて、誰かがアシッドやって捕まったことくらいしか知らないわん。SCISSORはみんなでチョキチョキ・ポーズをして楽しいバンドでしたが、voの人は中学高校時代は演劇部っぽかったわん。メトロノームは、ルックスは怪奇系で、音楽はパンク。でも、voが超ゆる系のキャラで、やってる音楽とのギャップが面白かったんだわさ。Kraはドラムが一番派手な奴で、voはTMレボレボ風。ベースの子がカワイかったわん。そんで、やってる音楽はパンク。Fatimaも音楽的にはパンク。
あたしはDAIGO☆くんを見たくて行ったんだけど、曲目は2月の遠藤一馬の前座の時とだいたい同じで、「Maria」「Queen Stardust」「I Wanna Be Your Star」「ジュテームの歌」「永遠のスペースカウボーイ」などを歌ってくれたわん。MCによると、DAIGO☆くんは現在レコーディング中で、ニュー・シングルが5月21日にリリース予定とか。と〜〜〜〜っても楽しみだわん。
そんで、トリのFatimaなんだけど、この日はvoの人の誕生日で、アンコールの時はみんなから「Happy Birthday」を歌ってもらえたのに、その直後のMCでいきなり解散宣言が出ました。メンバーのひとりがビジュ系以外で自分の可能性を試したいとか言い出したんで、6月の渋谷O-East公演をもって解散とか。悲鳴が飛び交い、泣き出しちゃう子多数。初めて見たコンサートでいきなり解散宣言されて、あたしもガクってきたわん。
ビジュ系のコンサートが終わると、たいてい他のバンドの兄ちゃんが外でビラを配ってるんだけど、会場から出てくる子の多くが泣いちゃってるので、ビラを渡すタイミングが計れず困惑気味。あ〜あ〜あ〜も〜。
カワイイ度:☆☆☆☆☆(DAIGO☆STARDUST)
怪奇度 :☆☆☆☆☆(メトロノーム)
名曲度 :☆☆☆
ブラボー度:☆☆☆☆
会場禁煙度:☆☆☆☆(ロビーが煙たい)
*******************************************
このコンサートを見た人の書き込み発見
(詳しくは↓こっちを読んでねん)
・誰かさんの音楽な日々
0
http://love.ap.teacup.com/loveminus0/536.html
5時ぴったりに始まって終わったのが9時半という長丁場のコンサートで、ブラックトリック、SCISSOR、メトロノーム、DAIGO☆STARDUST、Kraがそれぞれ約30分ずつ、そしてトリのFatimaが1時間演奏したんだわさ。ビジュアル系というのは、衣装や髪型、メイクといった文字通りビジュアル面だけをさす言葉であって、今日出たバンドに限っては、音楽的にはパンクよん。もちろんDAIGO☆STARDUST以外は。
ブラックトリックはいろんなバンドのメンバーが集まってBUCK-TICKのカバーをやってるバンドで、殆ど全部不協和音。あたしの年だとBUCK-TICKなんて、誰かがアシッドやって捕まったことくらいしか知らないわん。SCISSORはみんなでチョキチョキ・ポーズをして楽しいバンドでしたが、voの人は中学高校時代は演劇部っぽかったわん。メトロノームは、ルックスは怪奇系で、音楽はパンク。でも、voが超ゆる系のキャラで、やってる音楽とのギャップが面白かったんだわさ。Kraはドラムが一番派手な奴で、voはTMレボレボ風。ベースの子がカワイかったわん。そんで、やってる音楽はパンク。Fatimaも音楽的にはパンク。
あたしはDAIGO☆くんを見たくて行ったんだけど、曲目は2月の遠藤一馬の前座の時とだいたい同じで、「Maria」「Queen Stardust」「I Wanna Be Your Star」「ジュテームの歌」「永遠のスペースカウボーイ」などを歌ってくれたわん。MCによると、DAIGO☆くんは現在レコーディング中で、ニュー・シングルが5月21日にリリース予定とか。と〜〜〜〜っても楽しみだわん。
そんで、トリのFatimaなんだけど、この日はvoの人の誕生日で、アンコールの時はみんなから「Happy Birthday」を歌ってもらえたのに、その直後のMCでいきなり解散宣言が出ました。メンバーのひとりがビジュ系以外で自分の可能性を試したいとか言い出したんで、6月の渋谷O-East公演をもって解散とか。悲鳴が飛び交い、泣き出しちゃう子多数。初めて見たコンサートでいきなり解散宣言されて、あたしもガクってきたわん。
ビジュ系のコンサートが終わると、たいてい他のバンドの兄ちゃんが外でビラを配ってるんだけど、会場から出てくる子の多くが泣いちゃってるので、ビラを渡すタイミングが計れず困惑気味。あ〜あ〜あ〜も〜。

カワイイ度:☆☆☆☆☆(DAIGO☆STARDUST)
怪奇度 :☆☆☆☆☆(メトロノーム)
名曲度 :☆☆☆
ブラボー度:☆☆☆☆
会場禁煙度:☆☆☆☆(ロビーが煙たい)
*******************************************
このコンサートを見た人の書き込み発見
(詳しくは↓こっちを読んでねん)
・誰かさんの音楽な日々

2005/3/31
天才を天才たらしめるものは本能だと思う Bob Dylan
文春新書から晴山陽一・著『すごい言葉―実践的名句323選』ていう名言集が出てるんだけど、「天才について」のコーナーにボブ・ディランが言った言葉として
I believe that instinct is what makes a genius a genius.
がエントリーしてるんだわさ。本能によってバカがバカになったあたしとしては、出典が気になるんだわさ。歌詞の一部?それともインタビューでの発言?????気になる〜〜〜〜〜〜!
0
I believe that instinct is what makes a genius a genius.
がエントリーしてるんだわさ。本能によってバカがバカになったあたしとしては、出典が気になるんだわさ。歌詞の一部?それともインタビューでの発言?????気になる〜〜〜〜〜〜!
