2004/10/30
【concert】10/30(土) Ken Peplowski Quartet/武蔵野スイングホール ジャズ・ポップス
Ken Peplowski (clarinet)
Ben Aronov (piano)
Murray Wall (bass)
Chuck Redd (drums)
というラインナップにビブラホンのTerry Gibbs(80歳の巨匠だそうだ)が加わってのコンサートだったんだわさ。超ベテランのおじいちゃんの奏でるジャズもなかなかいいわねん。面白かったのが、セカンドセットの最後にやったベニー・グッドマンの曲でテリー爺さんが披露したピアノソロ。左右の手の人差し指を使って、ビブラホンのようにピアノの鍵盤を叩いちゃって、しかも、ピアニストが弾くソロとはひと味も違うのよん。
武蔵野市とスポンサーのサッポロビールが金を出したからこそ、¥4,050という破格のチケット代が実現したのはありがたいと思うけど、休み時間にビールがサービスで振る舞われちゃったから、ロビーが一気にビール臭くなっちゃって、いや〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん。で、休み時間が終わる頃にはビールを飲んでクルクルパ〜〜になった汚ヤジ達が戻って来ちゃったから、会場内まで臭い臭い。ゲロゲロゲロゲロゲロ〜〜〜〜〜〜〜。こういうドラッグに甘い態度が世の中悪くしてるのよん。ビール飲んでるヒマがあったら、とっとと家に帰って勉強しろ。今流行の計算ドリルや漢字ドリルをやって脳味噌のリハビリしたほうがいいわよん。
カワイイ度:☆ (あたしはフケ専じゃない)
名曲度 :☆☆(ジャズに名曲はなし)
ブラボー度:☆☆☆☆
感涙度 :☆☆☆
会場禁煙度:☆☆☆(禁煙だったけどビール臭かったから×)
0
Ben Aronov (piano)
Murray Wall (bass)
Chuck Redd (drums)
というラインナップにビブラホンのTerry Gibbs(80歳の巨匠だそうだ)が加わってのコンサートだったんだわさ。超ベテランのおじいちゃんの奏でるジャズもなかなかいいわねん。面白かったのが、セカンドセットの最後にやったベニー・グッドマンの曲でテリー爺さんが披露したピアノソロ。左右の手の人差し指を使って、ビブラホンのようにピアノの鍵盤を叩いちゃって、しかも、ピアニストが弾くソロとはひと味も違うのよん。
武蔵野市とスポンサーのサッポロビールが金を出したからこそ、¥4,050という破格のチケット代が実現したのはありがたいと思うけど、休み時間にビールがサービスで振る舞われちゃったから、ロビーが一気にビール臭くなっちゃって、いや〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん。で、休み時間が終わる頃にはビールを飲んでクルクルパ〜〜になった汚ヤジ達が戻って来ちゃったから、会場内まで臭い臭い。ゲロゲロゲロゲロゲロ〜〜〜〜〜〜〜。こういうドラッグに甘い態度が世の中悪くしてるのよん。ビール飲んでるヒマがあったら、とっとと家に帰って勉強しろ。今流行の計算ドリルや漢字ドリルをやって脳味噌のリハビリしたほうがいいわよん。
カワイイ度:☆ (あたしはフケ専じゃない)
名曲度 :☆☆(ジャズに名曲はなし)
ブラボー度:☆☆☆☆
感涙度 :☆☆☆
会場禁煙度:☆☆☆(禁煙だったけどビール臭かったから×)

2004/10/30
コンサート情報【口コミよろしく】 ロック・フォーク・ブルース
Ian Gomm, Clive Gregson, Robyn Hitchcockが来日するんだわさ。詳しくは http://homepage2.nifty.com/3by3/ をクリックしてねん。イギリスのパブロック好きにはたまんないコンサートでしょう
0

