土曜日はたっぷりと滑りました。
日曜日は11時半にはバス乗車なので、スキーには行かないで、温泉にゆっくりとつかろうと思っていましたが・・・・!
朝食は朝8時! 好きな人はビール、日本酒を飲んでいます。
ワイワイやっていると、「スキー行くぞ!」との声!
その方達は還暦前後の方々、「1時間でも滑ろう!」
でも、これいつものパターンです。35人中、12人がスキーへ!
元気な方々ばかりです。
そういえば、3月の大山登山マラソンは50歳以上が最初にスタートをしました。
沿道の応援の方から「戦後の日本を支えてきた人達、がんばれ!」という声援がありました。
気恥ずかしい感じがしましたが、たしかに還暦を過ぎた方達のがんばりが、戦後、荒廃した日本経済をたてなおしてきたのですから。
ゴンドラでスキー場に上がったのが、9時20分。10時40分のゴンドラで降りました。
11時に宿に着き、お風呂に入り、着替え、スキーの積み込み!
11時30分に出発できました。
その後、昼食!
協会会長の実家でお兄さんが蕎麦屋をされています。
ここの蕎麦は、私が食べた中で、美味しさはトップ3にはいります!
塩で食べるふきのとうやのびるなどの山菜がとても美味しかったです。
この時期、ここに行くと困ったことが起きます。
神奈川では杉花粉はほぼ終わっているのに、天元台ではちょうど杉花粉が飛び始めているのです。
土曜日、スキーをしていると麓から舞い上がってきた杉花粉でくしゃみがでました。
米沢ラーメンも食べました。
米沢市内は桜はまだつぼみでしたが、東北自動車道の福島あたりは満開でした。


0