昨日は中学校3年生の時の同窓会!領収書に3年A組と書いて下さいと言ったら、店の方から、「本町中学校なら、当時はアルファベットではないですよ!」と言われてしまいました。
ハハハ!3年1組でした。男子8名、女子4名が出席しました。
当時、男子24名、女子20名のクラスでした。夏に学年の同窓会を36年ぶりにしました。
今回のクラスの同窓会は12年半ぶりです。この同窓会をやるに当たって、男子4名で、8月、9月、10月とダンキンドーナツで打ち合わせ!
結構楽しかったです。10月は昼間から飲み会になりましたが・・・!
「今日は飲み会やるよ!」というふうにメーリングリストで連絡を取り合えるようにしたいと思います。
今回のメンバーは地元に住む者ばかり、男子はほとんど市内に住んでいます。また女子は結婚で市外に出ている人もいますが、半数は市内です。
首都圏まで電車で1時間程度ですし、また工場地帯もあり、気候も温暖、災害の少ないところなので、住みやすいのでしょう。
全国銘水100選に選ばれ、水も美味しいし、山も近いし、登山をする人には最高です。
番号ポータビリィティで、DoCoMoさん、一人負けしましたが、起死回生の905シリーズ、料金改正をしましたが、携帯電話が5〜6万円するようになり、買い換えの人が増えると思っているのでしょうか。
DoCoMoの一人負けの主な理由は、機種交換の金額がAuやソフトバンクに比べ、割り高だったからです。
DoCoMoさんはPHS事業からは撤退し、PHSはウィルコムのみになります。
私は携帯は待ち受け用としていますが、PHSはデーター通信、及び発信用として重宝しています。
出力が弱いので、電池の持ちも良いですし、また脳への電磁波の影響も少ないとか・・・!
とにかくデーター通信の料金が定額制なので、通信速度は携帯より遅いですが、職場ではプライベート用として、絶対にかかすことのできないものになっています。
4月から契約しましたが、京セラのWX320Kとも明日の午前0時でお別れ!
シャープのWZERO-3にしました。
機能はパソコンです。勿論小さいので操作性は劣りますが、使うのが楽しみです。
今回、アカデミーパックで購入しました。2年間使うと、割引料金になり電話代が相殺され、無料になります。
DoCoMoさんには、こんなことできないでしょう。
六ヶ月間、PHSを使いましたが、自宅や勤務先では受信感度も良く、携帯より料金が安いので、携帯と併用します。
ベーコン完成しました。燻煙したベーコンをさらにフライパンで焼きいれします。
ヤフーサイトの「なんでも交換」で、ジャムや梅干し、ベーコンと交換を希望される方がいましたので、今回は10本作りました。
塩漬けに1週間、塩抜き、乾燥、燻煙で10日間かかります。


0