2013/6/26 | 投稿者: komori
今週のライヴです。これで6月は終わり。
壊れかけのテープレコーダーズ
6/27 thu
東高円寺 U.F.O CLUB
陽気なデイドリーマー企画「あしたてんきになーれ」
OPEN/START 18:30/19:00
ADV ¥2,000/¥2,500(+1D)
w/陽気なデイドリーマー、VERONICA、
ネコグスパブリッシング、雨先案内人
※2番目、19:40〜
壊れかけのテープレコーダーズ
6/29 sat
下北沢 CAVE-BE
『電撃ロックンカーニバル#5〜紫陽花の陣〜』
supported by project OTO[最終日]
OPEN/START 18:00/18:30
ADV/DOOR ¥2,000/¥2,500(+1D)
w/ひらくドア、ゴールデンローファーズ
ウサギバニーボーイ(広島)、FURTHER FURTER
ステフアンドジミー、kazzcocks
※5番目、20:50〜
壊れかけ、スタジオでどんどん新曲作ってます。summerなtuneも出来ているので、そろそろお披露目の頃合かなとも思っています。楽しみにしていて下さいな。
「バンド活動」ってのは要するに、バンドで曲を作って、自らが納得いくように、はたまた人様にお見せできるように、訓練することかな、と、最近思います。
訓練してます。いい感じです。是非観に来て下さい。観て欲しい。
3
壊れかけのテープレコーダーズ
6/27 thu
東高円寺 U.F.O CLUB
陽気なデイドリーマー企画「あしたてんきになーれ」
OPEN/START 18:30/19:00
ADV ¥2,000/¥2,500(+1D)
w/陽気なデイドリーマー、VERONICA、
ネコグスパブリッシング、雨先案内人
※2番目、19:40〜
壊れかけのテープレコーダーズ
6/29 sat
下北沢 CAVE-BE
『電撃ロックンカーニバル#5〜紫陽花の陣〜』
supported by project OTO[最終日]
OPEN/START 18:00/18:30
ADV/DOOR ¥2,000/¥2,500(+1D)
w/ひらくドア、ゴールデンローファーズ
ウサギバニーボーイ(広島)、FURTHER FURTER
ステフアンドジミー、kazzcocks
※5番目、20:50〜
壊れかけ、スタジオでどんどん新曲作ってます。summerなtuneも出来ているので、そろそろお披露目の頃合かなとも思っています。楽しみにしていて下さいな。
「バンド活動」ってのは要するに、バンドで曲を作って、自らが納得いくように、はたまた人様にお見せできるように、訓練することかな、と、最近思います。
訓練してます。いい感じです。是非観に来て下さい。観て欲しい。

2013/6/19 | 投稿者: komori
昨晩ツイッターのタイムラインを眺めていたら、SEBASTIAN Xの新譜のタイトルが「POWER OF NOISE」というツイートが流れてきて、奇しくもSuiseiNoboAzの今回のツアーのタイトルが「NOISE of BLUE-GREEN」だったことを思い出し、そして僕はその日非常階段の、JOJO広重さんの「ノイズ」について考えていた。何かが重なり、啓示を受けたような心地になった。
たまらず外へ出た。最早深夜3時という時間柄、家の近所に人通りは皆無だが、6月の空気の湿り気は重く、その重みによってなにかそこに存在が存在しているような圧迫感を感じた。お前は誰なんだ?
コンビニでグレープフルーツ味の缶チューハイを買って、家の前の低いブロック塀に座り、ゆっくりとアルコール成分を身体に溶かしながら、世界のざわめきに耳を傾けてみる。向かい隣の家の僅かばかり開いた窓から何かラジオかテレビの漏れるような音が聞こえてくる。少しばかり歩いた大通りに、長い間隔をおいては数台の車が通る音も聴こえる。それらはその時の僕にとって何か意味を帯びていたわけでは全く持ってないが、確かに聴こえてくる、という事実のみが存在した。
そして、ふと、気が付いた。世界はざわめきで満ちている。そして僕もまたそんなざわめきの一塊に過ぎないのだと。
深く深呼吸をし、僕は真夜中のノイズを吸い込んだ。呼吸とは共存と共生の確認の行為だ。沢山の異物を吸いこみ、僕はその時そこにいて、そして全ては地続きで境界線がなかった以上、最早僕は誰でもなく、何ですらもなかったのだ。
ただのざわめきに過ぎなかったのだ。
1
たまらず外へ出た。最早深夜3時という時間柄、家の近所に人通りは皆無だが、6月の空気の湿り気は重く、その重みによってなにかそこに存在が存在しているような圧迫感を感じた。お前は誰なんだ?
コンビニでグレープフルーツ味の缶チューハイを買って、家の前の低いブロック塀に座り、ゆっくりとアルコール成分を身体に溶かしながら、世界のざわめきに耳を傾けてみる。向かい隣の家の僅かばかり開いた窓から何かラジオかテレビの漏れるような音が聞こえてくる。少しばかり歩いた大通りに、長い間隔をおいては数台の車が通る音も聴こえる。それらはその時の僕にとって何か意味を帯びていたわけでは全く持ってないが、確かに聴こえてくる、という事実のみが存在した。
そして、ふと、気が付いた。世界はざわめきで満ちている。そして僕もまたそんなざわめきの一塊に過ぎないのだと。
深く深呼吸をし、僕は真夜中のノイズを吸い込んだ。呼吸とは共存と共生の確認の行為だ。沢山の異物を吸いこみ、僕はその時そこにいて、そして全ては地続きで境界線がなかった以上、最早僕は誰でもなく、何ですらもなかったのだ。
ただのざわめきに過ぎなかったのだ。

2013/6/19 | 投稿者: komori
THEピンクトカレフ
6/19 wed
新宿 Moiton
「New Creation」
OPEN/START 18:30/19:00
ADV/DOOR ¥2,000/¥2,500(+1D)
w/股下89 ※2マン!
小森清貴solo
6/20 thu
新宿 Motion
「New Creation」
OPEN/START 18:00/18:30
ADV/DOOR ¥2,000/¥2,300(+1D)
w/サーティーン、イレイサーズ、Slumberland、電波障害
動く、作る、新しく。
0
6/19 wed
新宿 Moiton
「New Creation」
OPEN/START 18:30/19:00
ADV/DOOR ¥2,000/¥2,500(+1D)
w/股下89 ※2マン!
小森清貴solo
6/20 thu
新宿 Motion
「New Creation」
OPEN/START 18:00/18:30
ADV/DOOR ¥2,000/¥2,300(+1D)
w/サーティーン、イレイサーズ、Slumberland、電波障害
動く、作る、新しく。

2013/6/14 | 投稿者: komori
「言葉は楽曲よりも遥かに重要です。歌詞がなくても楽曲は無意識に言語化されていると考えれば、さらに重要です。双方共音速に支配されています。どちらが先に音速を超えるかで勝負が決まります。聴く前に泣いているようでは初めから負けています。言葉は音のフレームです。」
偶々Twitter上で発見したこの工藤冬里さんbotのことばのことを考えている。何の因果か、調度新譜のインタビューで(JUNGLE LIFEだったかな?)ボアズの石原さんがこのことばを引用していたのもあってか。
歌詞を書こうと、こう、白紙のノートを広げ、ペンを持つ。内容や意味よりも、速度に重点を置き、散弾銃を打つが如く、思いついた単語や文句を書いていく。その作業はシュールレアリスム運動のアンドレ・ブルトンが提唱した自動筆記のようでもあるし、もしくは大喜利にも近いのであるのかもしれない。
大喜利のうまいお笑い芸人にはこういう速度を感じる。笑いと言うものは最も自然発生的でダイレクトな感情の発起の一種だ。それを踏まえると僕らミュージシャンのなんと遅延たることか。
これはなにもことばの話と言えど、出す音も一緒。工藤さんの言葉を借りるなら、歌詞がなくとも、楽曲は無意識に言語化されるから。
ロックミュージックはあらゆる音楽の中でもこのスピードを最も過剰に上昇させ得る可能性を内包している、と僕にはそう受け止められる音楽なのです。それが阿部薫の場合はジャズだったのかもしれない。
要は速度の問題があるだけです。考えるべきことは、僕らの課題とは、音とことばの立ち上がりのことだけです。
*********************
恒例のライヴ告知
壊れかけのテープレコーダーズ
6/16 sun
秋葉原 CLUB GOODMAN
「Outcast’s Symposium vol.2」
OPEN/START 17:30/18:00
ADV ¥1,800/¥2,000(+1D)
w/ヤーチャイカ、worst taste & specialmagic
左右、ワールドバンパク、GAGAKIRISE
※5番目、20:40くらいから
THEピンクトカレフ
6/19 wed
新宿 Moiton
「New Creation」
OPEN/START 18:30/19:00
ADV/DOOR ¥2,000/¥2,500(+1D)
w/股下89 ※2マン!
※後攻、20時15分くらい?
小森清貴solo
6/20 thu
新宿 Motion
「New Creation」
OPEN/START 18:00/18:30
ADV/DOOR ¥2,000/¥2,300(+1D)
w/サーティーン、イレイサーズ、Slumberland、電波障害
※3番目、19:50くらいから
0
偶々Twitter上で発見したこの工藤冬里さんbotのことばのことを考えている。何の因果か、調度新譜のインタビューで(JUNGLE LIFEだったかな?)ボアズの石原さんがこのことばを引用していたのもあってか。
歌詞を書こうと、こう、白紙のノートを広げ、ペンを持つ。内容や意味よりも、速度に重点を置き、散弾銃を打つが如く、思いついた単語や文句を書いていく。その作業はシュールレアリスム運動のアンドレ・ブルトンが提唱した自動筆記のようでもあるし、もしくは大喜利にも近いのであるのかもしれない。
大喜利のうまいお笑い芸人にはこういう速度を感じる。笑いと言うものは最も自然発生的でダイレクトな感情の発起の一種だ。それを踏まえると僕らミュージシャンのなんと遅延たることか。
これはなにもことばの話と言えど、出す音も一緒。工藤さんの言葉を借りるなら、歌詞がなくとも、楽曲は無意識に言語化されるから。
ロックミュージックはあらゆる音楽の中でもこのスピードを最も過剰に上昇させ得る可能性を内包している、と僕にはそう受け止められる音楽なのです。それが阿部薫の場合はジャズだったのかもしれない。
要は速度の問題があるだけです。考えるべきことは、僕らの課題とは、音とことばの立ち上がりのことだけです。
*********************
恒例のライヴ告知
壊れかけのテープレコーダーズ
6/16 sun
秋葉原 CLUB GOODMAN
「Outcast’s Symposium vol.2」
OPEN/START 17:30/18:00
ADV ¥1,800/¥2,000(+1D)
w/ヤーチャイカ、worst taste & specialmagic
左右、ワールドバンパク、GAGAKIRISE
※5番目、20:40くらいから
THEピンクトカレフ
6/19 wed
新宿 Moiton
「New Creation」
OPEN/START 18:30/19:00
ADV/DOOR ¥2,000/¥2,500(+1D)
w/股下89 ※2マン!
※後攻、20時15分くらい?
小森清貴solo
6/20 thu
新宿 Motion
「New Creation」
OPEN/START 18:00/18:30
ADV/DOOR ¥2,000/¥2,300(+1D)
w/サーティーン、イレイサーズ、Slumberland、電波障害
※3番目、19:50くらいから

2013/6/12 | 投稿者: komori
もうくよくよ考えるのは止めようぜ。俺は止めた。最近、江戸アケミが高らかに謳った「日本人って暗いね」ってことばが身にしみてきた。本当にそう思う。思慮深い顔付きで訝しげに何かを語る前に、世界は予想以上に糞だぜ。犬の糞のような地盤の上で王座を競い合うような徒労を行っているという意識をもうちょっと各々が認識した方が良い。私も含め。自意識で塗り固められた悲観をスタイリッシュにきめる前に、渇いた楽観で世界を笑いつくせ。持ち前のユーモアとギャグで真実も現実も隠しちまいな。
僕等に足りなかったのはこの渇いた楽観だった、きっと。荒涼たる砂漠で諦念の果てに生じたのが止まらぬ笑いであるかのような。それは何に対する笑い? それは、太陽が照っているとか、そういことがおかしくて、おかしくて、たまらない、そういう笑い。
と、いうことを、先週〜今週にかけて、スイセイノボアズ、ズボンズ、キング・カーン、ジャック達、等を観、聴き、し、思いましたよん。
**************************
業務連絡
壊れかけのテープレコーダーズが「見放題2013」出演決定!
嬉しいね!
あと6/29、8/6と壊れかけライヴが追加になってます。
8/6は渋谷Last Waltzで、よしむらひらくと真夏の2マンやります。
サマータイムブルース!
**************************
近々の予定です↓
壊れかけのテープレコーダーズ
6/16 sun
秋葉原 CLUB GOODMAN
「Outcast’s Symposium vol.2」
OPEN/START 17:30/18:00
ADV ¥1,800/¥2,000(+1D)
w/ヤーチャイカ、worst taste & specialmagic
左右、ワールドバンパク、GAGAKIRISE
THEピンクトカレフ
6/19 wed
新宿 Moiton
「New Creation」
OPEN/START 18:30/19:00
ADV/DOOR ¥2,000/¥2,500(+1D)
w/股下89 ※2マン!
小森清貴solo
6/20 thu
新宿 Motion
「New Creation」
OPEN/START 18:00/18:30
ADV/DOOR ¥2,000/¥2,300(+1D)
w/サーティーン、イレイサーズ、Slumberland、電波障害
0
僕等に足りなかったのはこの渇いた楽観だった、きっと。荒涼たる砂漠で諦念の果てに生じたのが止まらぬ笑いであるかのような。それは何に対する笑い? それは、太陽が照っているとか、そういことがおかしくて、おかしくて、たまらない、そういう笑い。
と、いうことを、先週〜今週にかけて、スイセイノボアズ、ズボンズ、キング・カーン、ジャック達、等を観、聴き、し、思いましたよん。
**************************
業務連絡
壊れかけのテープレコーダーズが「見放題2013」出演決定!
嬉しいね!
あと6/29、8/6と壊れかけライヴが追加になってます。
8/6は渋谷Last Waltzで、よしむらひらくと真夏の2マンやります。
サマータイムブルース!
**************************
近々の予定です↓
壊れかけのテープレコーダーズ
6/16 sun
秋葉原 CLUB GOODMAN
「Outcast’s Symposium vol.2」
OPEN/START 17:30/18:00
ADV ¥1,800/¥2,000(+1D)
w/ヤーチャイカ、worst taste & specialmagic
左右、ワールドバンパク、GAGAKIRISE
THEピンクトカレフ
6/19 wed
新宿 Moiton
「New Creation」
OPEN/START 18:30/19:00
ADV/DOOR ¥2,000/¥2,500(+1D)
w/股下89 ※2マン!
小森清貴solo
6/20 thu
新宿 Motion
「New Creation」
OPEN/START 18:00/18:30
ADV/DOOR ¥2,000/¥2,300(+1D)
w/サーティーン、イレイサーズ、Slumberland、電波障害
