2010/5/23 | 投稿者: komori

■5/23(sun) 新宿Motion
壊れかけのテープレコーダーズ presents
『夢の島で逢いましょう vol.8』
OPEN/START 18:00/18:30
ADV/DOOR 2000/2300(+1d)
★追加Drink¥300(※一部除く)
出演(フロアとステージを交互に使った2ステージ制!)
STAGE ACT
・CAUCUS
http://www.myspace.com/caucus
・core of bells
http://www.myspace.com/gothrashcxoxb
・三ツ目(from 大阪)
http://www.myspace.com/mitsumenome
・壊れかけのテープレコーダーズ
http://www.myspace.com/halfbrokentaperecorders
FLOOR ACT(弾き語り)
・三輪二郎
http://www.myspace.com/miwajiro
・apartment
http://www.myspace.com/apartmentjp
・穂高亜希子
No My Space
類を見ない異種混合戦となった今回の「夢の島で逢いましょう」!ステージとフロアを交互に使った演奏という、壊れかけのテープレコーダーズ企画史上初の試みでお届けします。音楽が鳴り止まず、紡がれていく、そんな空間を楽しんで頂ければと思います。
この5月で調度結成から3周年を迎える壊れかけのテープレコーダーズの、現時点での集大成となる祭です!是非是非よろしくお願いします!
終了しました!
皆さん、
どうもありがとう!!!!!

2010/5/23 | 投稿者: komori
ライヴとは何ぞや?と考えた時、まだ東京に来たばかり大学1年の頃に恐る恐る行った、灰野敬二さんのライヴを思い出した。
ライヴとは、何だろう。何が行われているんだろう。誰かが何かを得るのか。それで世界が回るのか。
結局自分は、誰かが何かとてつもなく漠然とした だけど巨大なものと、戦っている、その過程が見たいんだなという答えに、現状は着地した。
それは果たしてパッケージングどころか、ショーともエンターテイメントとも、程遠、だけど、そういうものに金を払い続けて来たし、これからもそうするだろう。
野暮な意見ではあると思う。
そう考えるとやっぱりブラック・ミュージックは、ジャズとかブルースは、悲痛に成らざるを得ないのかもしれない。ビリー・ホリデイなんて最高のエンターテイメントでもあると同時に、音盤から滲み出すのは、そんな表向きな華やかさとは裏腹な、血みどろの軋み。いや、だからこそ、華があるのか。
まだ何もはじまっていない気もする。
今日の夜は涼しい。好きな、5月の涼しさだ。
力つけるため中華屋で焼肉定食食って、ダイエーの1缶100円もしないマズいビール飲んで、弦を張り替えたり、した。
0
ライヴとは、何だろう。何が行われているんだろう。誰かが何かを得るのか。それで世界が回るのか。
結局自分は、誰かが何かとてつもなく漠然とした だけど巨大なものと、戦っている、その過程が見たいんだなという答えに、現状は着地した。
それは果たしてパッケージングどころか、ショーともエンターテイメントとも、程遠、だけど、そういうものに金を払い続けて来たし、これからもそうするだろう。
野暮な意見ではあると思う。
そう考えるとやっぱりブラック・ミュージックは、ジャズとかブルースは、悲痛に成らざるを得ないのかもしれない。ビリー・ホリデイなんて最高のエンターテイメントでもあると同時に、音盤から滲み出すのは、そんな表向きな華やかさとは裏腹な、血みどろの軋み。いや、だからこそ、華があるのか。
まだ何もはじまっていない気もする。
今日の夜は涼しい。好きな、5月の涼しさだ。
力つけるため中華屋で焼肉定食食って、ダイエーの1缶100円もしないマズいビール飲んで、弦を張り替えたり、した。
