2010/5/16 | 投稿者: komori
昨日はthe waruinamida企画にて下北沢Daizy Barにて壊れかけライヴ。どうもありがとうございました。
昨日はどうも音と上手くシンクロ出来ず終わってしまった気がする。録った音聞いたら、モニターからあんま声が聞こえず気張って唄ってしまっていたのが如実に出ていた。最近の演奏がすこぶる快調だったけに、もっとやれたはず。デイジーバー苦手な変なジンクスが自分の中にあるな…。いつでも、どこでも、突き抜けてやれるようになりたい。
意外だったのがタリバナサンバ、旧ピンクグループのおどろおどろしい部分が減少した反面、ポップさを全面に打ち出してて、バンドって変わるなーと思った。タイトで多くを語らないサウンドとグルーヴが気持ち良かった!田代君は何弾かせても上手いなあ。
演奏中、時間の経過を意識してしまうことが、ある。それはきっとあまり良くないことだと思う。何も直線的に、曲を展開させたりしているわけではない。音楽の時間というのは、もっと包括的な、収縮自在な幅のあるものだと思う。
股下89のメンバーに「四人囃子みたいでした」と、意外なことを言われた。あんなに上手くない!
0
昨日はどうも音と上手くシンクロ出来ず終わってしまった気がする。録った音聞いたら、モニターからあんま声が聞こえず気張って唄ってしまっていたのが如実に出ていた。最近の演奏がすこぶる快調だったけに、もっとやれたはず。デイジーバー苦手な変なジンクスが自分の中にあるな…。いつでも、どこでも、突き抜けてやれるようになりたい。
意外だったのがタリバナサンバ、旧ピンクグループのおどろおどろしい部分が減少した反面、ポップさを全面に打ち出してて、バンドって変わるなーと思った。タイトで多くを語らないサウンドとグルーヴが気持ち良かった!田代君は何弾かせても上手いなあ。
演奏中、時間の経過を意識してしまうことが、ある。それはきっとあまり良くないことだと思う。何も直線的に、曲を展開させたりしているわけではない。音楽の時間というのは、もっと包括的な、収縮自在な幅のあるものだと思う。
股下89のメンバーに「四人囃子みたいでした」と、意外なことを言われた。あんなに上手くない!
