2009/9/12 | 投稿者: komori
遅くなりましたが、終了しました。
ご来場の皆さんありがとうございました。

cojoは他に類を見ない、形容し難い、むしろ既成のジャンルだとかそういう語彙がまだ彼等の音楽に追いついてない、来る次の10年の音を鳴らしてるバンドだと思う。そして、本質的な部分は、ジャズなんだと、思う。新しいジャズ。
PWRFL Powerこと野村君の音は、ブルース。留まることを知らず、町から町へ、音から、うたから、景観が浮かびあがってくる。生きること、暮らすことに、密接した音楽。今回は、フォークギターからガットギターへ持ち替えてて、声にも変なエフェクトかけてて、実験的な音作りが新鮮だったなあ。
壊れかけのテープレコーダーズは新曲も披露し、全部で9曲演奏しまいした。新曲「箱舟は来なかった」が好評で、やはり新しい曲を喜んでもらえるのは、一番嬉しい。演奏してても、いいなあ、と思えた。
反省も、多々あるけど。
箱舟は来なかったから、めげずに、地道にやってこうと思います。どうも、ありがとう。
次の自主企画は、年末に久々に心の故郷「三軒茶屋HEAVEN'S DOOR」でやります。3マンではないですが。年の瀬にふさわしい、また次の10年への橋渡しとなるような、そんなバンドを呼びたいと思ってます。
最後に、野村君、ご結婚おめでとう。2人は、ヴェンダースのロードムービーから飛び出してきたようで、素敵だよ。
9/9 set list
1、次の夢へ
2、てるてる坊主は吊るしたが
3、雪どけ水を飲みほして
4、廃墟の町の映画館
5、カメラを持った少女
6、蝶番をこじあけろ
7、遊びは終わらない
8、生まれる
9、箱舟は来なかった(新曲)
1
ご来場の皆さんありがとうございました。

cojoは他に類を見ない、形容し難い、むしろ既成のジャンルだとかそういう語彙がまだ彼等の音楽に追いついてない、来る次の10年の音を鳴らしてるバンドだと思う。そして、本質的な部分は、ジャズなんだと、思う。新しいジャズ。
PWRFL Powerこと野村君の音は、ブルース。留まることを知らず、町から町へ、音から、うたから、景観が浮かびあがってくる。生きること、暮らすことに、密接した音楽。今回は、フォークギターからガットギターへ持ち替えてて、声にも変なエフェクトかけてて、実験的な音作りが新鮮だったなあ。
壊れかけのテープレコーダーズは新曲も披露し、全部で9曲演奏しまいした。新曲「箱舟は来なかった」が好評で、やはり新しい曲を喜んでもらえるのは、一番嬉しい。演奏してても、いいなあ、と思えた。
反省も、多々あるけど。
箱舟は来なかったから、めげずに、地道にやってこうと思います。どうも、ありがとう。
次の自主企画は、年末に久々に心の故郷「三軒茶屋HEAVEN'S DOOR」でやります。3マンではないですが。年の瀬にふさわしい、また次の10年への橋渡しとなるような、そんなバンドを呼びたいと思ってます。
最後に、野村君、ご結婚おめでとう。2人は、ヴェンダースのロードムービーから飛び出してきたようで、素敵だよ。
9/9 set list
1、次の夢へ
2、てるてる坊主は吊るしたが
3、雪どけ水を飲みほして
4、廃墟の町の映画館
5、カメラを持った少女
6、蝶番をこじあけろ
7、遊びは終わらない
8、生まれる
9、箱舟は来なかった(新曲)
