地元の六実二小学校には、広い校庭に...梨畑あります。

幸水なし・豊水なし・新高なしの3種を栽培している学校は、
この学校しかありません。
生徒皆さんで一年間を梨作りに勉強しています。
梨作りスタートは冬の剪定作業から始まり。春の4月は、梨の交配・摘果の仕組み、梨の袋かけを校外学習として組合員皆さんで教えています。
収穫まで後50日位ですね

毎年、梨には袋かけを生徒皆さんで行っていますがか、梨作りの楽しみである収穫祭もできず



一番おいしい頃になるとカラスの飛来が多く全部食べられてしまうのです。
被害が多いために、この都度、青い頑丈なアミをかける事によって被害を防ごうという事になりました..。
学校からの要請もあり、私達、六実梨組合の皆さんでアミをかける事になりました。

上等なアミ棚も完成で収穫祭をする子供たちの笑顔が楽しみすね。
記念に

右側..
野口組合長です

2