今日は「高円寺びっくり大道芸2011」を見に行って参りました。
まずは、僕が色んな場所へ見に行っているファンキーブラスクインテット「ブラックエレファンツ」を聴きに行ったのですけど、会場の駅前では、消防署がはしご車などを使った防災訓練を行っておりまして、それが終わるまで演奏待ちの状態になっていました。
メンバーの皆さんも訓練の模様を見上げておりましたが、訓練終了後に演奏が無事に始まりました。
時間は短かったですけど、聴けて良かったです。いつも通りのカッコイイ演奏で、盛り上がりました。
次に、Daichさんのショーを見に行きました。
Daichさんを見るのは数ヶ月ぶりでしたが、ショーに出された観客のお兄さんのキャラクターも面白く、最高に盛り上がりました。
その後は、SAXアンサンブルのHIBI★Chazz-Kを聴きに行きました。
「今日初めてお客さんの前で演奏します」という新曲2曲と、CD化するかもしれないという初披露の曲も聴け、また、ゲストにヴァイオリニストを迎えた6人編成での演奏も聴けて、得した気分でした。
投げ銭の時、メンバーの方が僕を見て「あ!どうも!」と言ったので、もしかして憶えられたのかな?と思いつつ「新曲良かったです」と感想を言いました。
次のショーを待っていたら、まだ置きっぱなしになっていたHIBI★Chazz-Kのドラムセットの所に、パペットコメディ「FUNNY BONES」の人がこっそり現れ、勝手に叩いたりして遊び始めました。
FUNNY BONESの2人が交代しながら勝手にドラムを叩いていると、撤収のために戻って来たHIBI★Chazz-Kのメンバーに「こらっ!」と怒られて、慌てて逃げて行ったのがおかしかったです。
そんなわけで、次に見たFUNNY BONESも、いつものように、とても面白かったです。
この大道芸フェスでは、大体1組の持ち時間は30分位のようでしたが、なんとFUNNY BONESは約1時間もショーをしてくれまして、会場はとにかく大爆笑。僕も腹の底から大笑いしました。
夕方は、サンキュー手塚さんを見る事にいたしました。
「ポポポポーン」の新ネタも良かったです。
見終わった後、高円寺の駅前で、たい焼きでも食べようかと列に並んでいたら、ブラックエレファンツのスーザフォンとトロンボーンの方が歩いて来たので少しお話をし、たい焼きを持って駅前の広場へ戻りました。
そこではサンキュー手塚さんが後片付けをしていましたので、少しお話をして「また農耕ロボットのマイケルなどを見たいので、ぜひやって下さい」とリクエストをしたら「あ、マイケルですね!わかりました!またやります!」と言って下さいました。
一昨年、雨の中でサンキュー手塚さんのショーを見て、いたく感動したのですけど、その時のお話は下記のリンクからどうぞ。
こちらです。
ウォーキングアクトの方々も、街のあちこちを歩き回っていました。

↑nani-soreさん
他にも、たくさん見たい大道芸人さんがいましたが、エリアが広いのと、時間の都合で見られなかったショーもたくさんありました。
高円寺の大道芸フェスは、パンフレットも良く出来ていて、出演者や時間も調べやすいし、道ばたがそのままステージになるので、特に好きな大道芸フェスのひとつです。今年で3回目だそうですが、ずっと続けていただきたいです。もちろん毎年見に行こうと思います。
大道芸関連の文章です:
「
ヨコハマ大道芸2011(2日目)を見て来ました」
「
ヨコハマ大道芸2011(1日目)を見て来ました」
「
第8回さいたま新都心・大道芸フェスティバルを見て来ました」
「
『ヘブンアーティスト IN 八王子』を見て来ました」
「
今日も、あつぎ国際大道芸を見て来ました」
「
あつぎ国際大道芸2010を見て来ました」
「
三茶de大道芸2010を見て来ました」
「
町田大道芸2010を見て来ました」
「
秋の野毛大道芸を見て参りました」
「
江ノ島で大道芸」
「
高円寺びっくり大道芸2010を見て来ました」
「
野毛大道芸2010を見て来ました」
「
ヨコハマ大道芸2010を見て来ました」
「
おとぼけサイレントコメディアン/番台家謝謝さん」
「
あつぎ国際大道芸2009で楽しい1日」
「
雨の中の三茶de大道芸に感動」
「
秋の大道芸フェス観覧記」
「
横浜大道芸を見に行きました」
「
今日は大道芸を見に行くぞぉー!」
「
上野公園で素晴らしいギタリストを見た/ダニエルさん」
「
年末日記/池袋の夜」
「
大道芸を見ると幸せな気持ちになるのだ」
「
上野へ大道芸を見に行く」
「
こどもの国と大道芸」
「
葛西臨海公園に行って来ました」