4月25日に、横浜で「野毛大道芸2010」を見て参りました。
その前の週も、同じ桜木町駅周辺で「ヨコハマ大道芸」を見ましたが、駅のあちら側とこちら側では、雰囲気も全く違います。
駅前でパンフレットをもらい、会場周辺に着くと、すでに沢山の観客で大賑わいです。
まずは金粉ショーの、ささらほうさらのショーを見ました(公式ブログは
こちら)。
金粉ショーを見るのは久しぶりです。子供の頃は、常磐ハワイアンセンターかどこかで見た記憶があります。パーカッションやホーンセクションなど、数人の生演奏が加わった妖艶なショーをしておりました。
次に、ジャグリングの桔梗ブラザーズを見ました(公式サイトは
こちら)。
さすが兄弟、息の合ったショーでした。シルク・ドゥ・ソレイユのオーディションに受かったという報告もありました。世界に向けて頑張って下さい。
「人間美術館」の雪竹太郎さんは、前の週の「ヨコハマ大道芸」で見ましたが、僕はファンですので、今回ももちろん見ました。
僕の見た回では「ムンクの叫び」がなかったのですけど、ピカソのゲルニカで、とても良いキャラクターのお客さんがお手伝いで出てきて、観客も大喜びでした。

↑ちゃんと裸になってくれました
ショーが終わってから、雪竹太郎さんとお話をし、別の場所へ移動。
今回、個人的にとても気に入ったのが、コメディジャグリングの、ダメじゃん小出さんでした(公式サイトは
こちら)。
トークでお客さんを爆笑させつつ、ひたいに置いたクッキーを手を使わずに食べる芸や、怪しいマジックなどを披露し、僕も大いに笑いました。
ボディタイツマンショーの3ガガヘッズは、WAHAHA本舗からの参加です(公式サイトは
こちら)。
話芸でも笑わせながら、しっかりと大道芸の王道とも言える芸を披露しておりました。
欽ちゃんの仮装大賞でやったという芸もやってくれました。
久しぶりに、マイムコメディのサンキュー手塚さん(公式サイトは
こちら)も見ました。
サンキュー手塚さんは、去年、三軒茶屋で行われた「三茶de大道芸」で、雨の中で音声トラブルにも負けずにショーをやりきった姿を見て大変感動いたしましたが、今回はまた別の出し物で楽しませてくれました(「三茶de大道芸」の時の様子は
こちらです)。
他に、空中サーカスパフォーマンスのSOLSORA(公式サイトは
こちら)などを楽しみながら、たくさんある出店で食べ物を買って食べたり、ちょっとビールを飲んだりしつつ、夕方までたっぷり野毛大道芸を楽しみました。
ウォーキングアクトも色々といて、MEDAMAN-MEDAMAN(公式サイトは
こちら)は、僕がカメラを向けると、立ち止まって写真を撮らせてくれました。
蝶ネクタイに正装で、海外の目玉バンドのレジデンツを思い出しました。
頭にキューピーちゃんなどをたくさん付けた、謎のおじさんもいました。
夕方に野毛大道芸が終了した後は、みなとみらい方面へ移動し、通常もやっている大道芸を見ました。そこでは、昔から何度も見た事があるディヴィッドさんが出演していました。
そんなわけで、笑ったり、ドキドキハラハラしながら、たっぷりと大道芸を楽しんで参りました。
今度はどこへ大道芸を見に行こうかな。
オシマイ。
大道芸関連の文章です:
「
高円寺びっくり大道芸2010を見て来ました」
「
ヨコハマ大道芸2010を見て来ました」
「
おとぼけサイレントコメディアン/番台家謝謝さん」
「
あつぎ国際大道芸2009で楽しい1日」
「
雨の中の三茶de大道芸に感動」
「
秋の大道芸フェス観覧記」
「
横浜大道芸を見に行きました」
「
今日は大道芸を見に行くぞぉー!」
「
上野公園で素晴らしいギタリストを見た/ダニエルさん」
「
年末日記/池袋の夜」
「
大道芸を見ると幸せな気持ちになるのだ」
「
上野へ大道芸を見に行く」
「
こどもの国と大道芸」
「
葛西臨海公園に行って来ました」