今日はテレビのアンテナの検査とかナントカで、テレビのある部屋に作業をする人が入るのだそうです。でも、テレビの周りには、DVDとかビデオテープとかが山のように積んであり、アンテナ端子のところまで入れそうもありません。
そんなわけで、昨日はテレビの部屋をお片づけしました。広くなったあ!キレイになったあ!(前と比べたらですが)。
昨日はあまり良く眠れませんでしたので、赤瀬川原平さんと東海林さだおさんの対談本を読んでおりました。面白かった。
読書のBGMはキング・クリムゾンの「RED」と「ディシプリン」。
今日の午後は「新宿エイサーまつり2009」というイベントを見に行き、夜は渋谷で江崎掌さんのライヴを見るつもりなのですけど、寝不足のままで夜のライヴまで保つかなあ。見たいんだけどなあ。
朝、ゴミを出しに行ったら、トンボが飛んでいました。子供の頃はよくトンボを捕まえたっけなあ。もう捕まえないけど。
今日からちょうど2年後にテレビのアナログ放送が終わるそうです。移行は1年後ぐらいに考え始めようかな?
映画はたくさん観る方だと思いますが、最近BSで観た「イノセント・ボイス〜12歳の戦場〜」というメキシコ映画が心に残りました。こういう形で子供が殺されるシーンのある映画も珍しいなあ。全編が子供の視線で描かれている戦争映画でした。
悪のウルトラマンのルックスが凄すぎます(
こちら)。子供が泣いちゃうんじゃないだろうか。映画が公開されたら観に行ってみよう。
そんなこんなしてたら、ケーブルテレビの点検の人が2人来て、点検やら説明やらしてくれました。うちのインターネットは光なのですけど、それをケーブルにするとどうだとか、値段がこうなるとか。地デジのお話も色々と。
「テレビで映画や音楽などはよくご覧になりますか?」などと聞かれ、いわゆる営業なのですけど、テレビの周りには映画や音楽ソフト、録画した映画などのメディアが多数あり、録画機が7台にWOWOWのデコーダ、そしてアンテナ線を分配しまくって録画機の端子もイッパイイッパイに接続されてるのを見られてるのですから、まったく誤魔化しようもないのですけど「ええ、まあ、普通に…」とマヌケな答えをしてしまいました。
他に雑談などもして、無事終了いたしましたので、これからご飯を食べてお出かけして参ります。
今日の東京の予想最高気温は32度だそうです。皆様も熱中症などにはお気をつけ下さいませ。