日曜の記。
8時過ぎにノソノソと起き、昨日買っておいたドーナツを食す。ドーナツはいつ食べてもオイシイ。
用意をして出かけ、しばらく草木や花を楽しみながら、お散歩。そろそろ昼顔が咲いていたり、アジサイが少しずつ咲いていたりする。地元の駅より数駅先から電車に乗り、映画館へ。
座席を予約し、少し時間があったので食事をし、映画館へ入る。映画はトム・ハンクス主演の「天使と悪魔」。なかなか面白かった。最近は映画を観る時間がなかったが、昨日もWOWOWで「セックス・アンド・ザ・シティ」と「バンテージ・ポイント」を観た。どちらも内容は知らず、たまたまやっていたので観たのだった。「バンテージ・ポイント」はかなり面白かった。
去年、とても面白かった大道芸を見て、またぜひ見たいと思い、スケジュールを調べて映画の後に見に行ってみたら、雨が降ってきたせいだろう、もう撤退してしまった後で、残念ながら見る事が出来なかった。チープだがとても面白いので、またスケジュールを調べて見に行きたい。
電車で移動し、買い物。
夏用の帽子が欲しいなと思い、何件かのお店を見てまわる。色々見た結果、結局シンプルな帽子を2つ購入。白と茶色の帽子。セール中で、かなり安かったので2つ買った。黒も買えば良かったかも。メッシュの帽子が欲しかったのだが、どれも僕にはイマイチ似合わなかったので諦めた。
他にセールで1着315円というTシャツを売っていたので、ワゴンの中をしばらく物色。面白い柄のTシャツが2着あったので買ってみた。2着でたった630円なのに、レジのお姉さんが「ただいま当店でお買いあげの方に、このバッグをプレゼントしています」と、オシャレなショッピングバッグに入れてくれた。これで儲け出るのかなあと思いつつ、ありがたくいただく。
毎週買っているお豆腐屋さんに寄ると、いつも買う厚揚げやガンモドキが売り切れていた。残念。以前買って美味しかった豆腐を買おうとしたら、同じ豆腐を持ったお客さんが、店のお兄ちゃんにどうやって食べたら美味しいか聞いていて「しょうゆよりも塩を少し振って食べると美味しいですよ」と答えていたので、夕飯の時に少し荒塩をかけて食べてみたら、本当に美味しかった。こんな食べ方があったのだなあ。
夕方、ちょっとお腹が空いたのでファストフードのお店に入り、ハンバーガーとトリの唐揚げみたいなのと飲み物を買い、彼女と半分ずつ食べた。このお店に入ったのは数年ぶりのような気がするが、ゆったり座れるイスがあってなかなか良かった。またそのうち行こう。
先週、仙台に行っていた時に「北村大沢楽隊」という、お爺ちゃんたちのバンドをテレビで見て、そのスゴイ演奏にビックリ仰天した。リズムも音程も合わないのだが、なんとも良い味のバンドだったのだ。
その番組の中で、CDが発売されているというのを知り、東京に戻ってから注文していたのだが、それが届いていた。
早速聴いてみると、これが本当にスゴイ。それぞれのチューニングも違うし、リズムも狂うし、ピッチも合わない。ユニゾンなのに全員の音程が違う。テキトウに演奏が始まり、テキトウに終わる。大太鼓のお爺ちゃんは難聴で、他の人の演奏がよく聴こえないそうだ。しかし大正時代に結成され、80年以上の歴史のあるバンドなのだ。ミュージック・マガジンで堂々の0点を取ったアルバムらしい。これ以上ユルい音楽は、きっとこの世にないだろう。近々、詳しくレビューいたします。
録画しておいた「笑いがいちばん」を見る。ギタレレ漫談のぴろきさんが出演しているからだ。しょこたんも大ファンだというので、ぴろきさんの似顔絵を描いていて、その絵も凄かった。ぴろきさんの芸を見て大笑いする。
先週より身体的な理由で憂鬱な気分が抜けなかったが、映画を観たり、買い物をしたり、北村大沢楽隊のCDを聴いたりしてちょっと元気になった、そんな日曜日でした。