
昨夜(2008年3月23日)は新宿スモーキンブギにてライヴ「春のバレッツ祭り」が行われまして、僕もギターを弾いて参りました。ご来場いただきありがとうございます。
4バンドの出演でしたが、実質的にはメンバー入れ替わりのワンマン・ライヴでした。
午後5時にスモーキンブギに集合という事で、最初にお店に到着したのは、僕とドラムのTERAさんでした。TERAさんとはお店の前で偶然会ったのですけど、TERAさんがお店の前にある自動販売機で飲み物を買ったところ、硬貨を落としてしまい、無情にも10円玉が自動販売機の下へ。
しかしTERAさんは「もう取るの無理ですよねえ」とニコッと笑ってお店へ入って行きました。太っ腹です。
そのうち次々とメンバーが集まって来ました。今回はサックスのエリさんも久々の参加という事で、リハーサル前の話にも花が咲きました。
開場は7時半、開演は8時の予定でしたが、少し遅れてのスタート。
まず、サックスのエリ・スカイウォーカーさんが「エリスカ・ソロ・バンド」名義でステージに立ちました。
エリさんはスタンダード・ナンバーを3曲披露。実に大人の雰囲気でしたが、激しいプレイも聴かせてくれました。
続いて「不思議なバレッツ(その1)」の出演です。
メンバーは、どるたん、山本さん、TERAさん、ィ┣ 一φ力ラテさん、リズムKeyさん。途中からエリさんも参加。
山本さんは以前のベースからチェンジして、フェンダーUSAのプレシジョン・ベースを弾きました。山本さんはTシャツに皮ジャン。カッコイイ。どるたんは赤いスカーフ。リズムKeyさんは花柄のステージ衣装を買って着ていました。
サイケデリックでプログレなサウンドを聴かせてくれました。
音楽コンテストでベスト・ドラマー賞を受賞した事のあるTERAさんのドラムもノッていました。
続いて、10年ぶりのライヴだというテクノ・ポップ・ユニットの「リズム・カラテ」の登場です。
メンバーは、ィ┣ 一φ力ラテさんとリズムKeyさんのお2人と、通称「iPod君」。
初めて見ましたが、これが最高でした!面白い!素晴らしい!僕のツボ直撃です。
ィ┣ 一さんが拳を突き出しながら歌ったり、呪文のような不思議な曲があったりと、とっても見応えのあるステージでした。
最後は「不思議なバレッツ(その2)」で、僕はこのセットで演奏いたしました。
メンバーは、山本さん、どるたん、ィ┣ 一φ力ラテさん、高木利夫さん、エリ・スカイウォーカーさん、僕ことKENNY、そして途中からコーラスで、えみちょさんが参加。総勢7名の大所帯です。
僕はテレキャスターというギターを弾いたのですけど、このギターはトレブル(高音)がかなり出るギターでして、アンプとの相性が良くないのか、ギターの音を歪ませると「ピーッ!」というハウリングが起こってしまい、リハーサルの時に困ってしまいましたが、アンプの調節でトレブルのトーンを「2」まで絞ると何とかハウらない事が判明し、本番でもトーンとボリュームを落として1曲目を弾き始めました。
そこでどるたんと2人でリードギターを8小節ぐらいずつ弾き合う事になっていたのですけれど、何が原因なのか不明ですが、僕のギターの音がかなり小さくなってしまいまして、調整しながら弾きました。帰宅してから撮影したビデオを見てみましたら、かすかに僕のソロが聴こえる程度で、お客さんにはベストの状態で聴いていただきたかったなあと反省の至りです。
その後は調整しながら弾きましたので、バランスは良くなったと思います。
途中から、えみちょさんがコーラスに加わると、40代〜50代ばかりのメンバーが揃ったバンドの平均年齢がグッと下がります。僕らの年齢の半分ぐらいの女の子ですから、世代から考えると娘みたいなものですが、えみちょさんはオペラやミュージカルなどで活躍する声楽家でもありますので、もちろん1人の立派なシンガーとしてお迎えいたしました。
どるたんがうっかり「紅一点をお迎えします」と言ったため、サックスのエリさん(現在は女性)からクレームを受けていました。
メンバーが高齢化しているため、リハーサルやミーティングの時も、老眼だの四十肩だの腰痛だの健忘症だのという話題が出るのですが、メンバーがえみちょさんに「コーラスの他に、ぜひメンバーの介護役に」という切実なお願いをしたところ「メンバーの介護はしません!」と断られ、特に高木さんがガッカリしておりました。
その高木さんも、元ジューシィ・フルーツのスーパードラマーです。
僕が少年時代に大ファンだった人と一緒に演奏できるなんて、実に幸せな事ですね。
最後の曲が終わった後、盛大なアンコールの手拍子が起こりまして、もう1曲演奏いたしましたが、それでもアンコールをいただきまして、もう1曲演奏してライヴは終了いたしました。
ステージ終了後に出演者全員がステージへ出てお客さんへのお礼。
全員が揃った写真がありませんので、その途中の写真で失礼いたします。
終了は午後10時半頃でした。2時間半近くですね。皆様ありがとうございました。
前回一緒に演奏した青木さんやwangさんも見に来て下さいました。またそのうち一緒に演奏いたしましょう。
メンバーが多いですし、リハーサルではスモーキンブギの方々に色々とご苦労をお願いいたしましたが、立派にやり遂げて下さいました。心より感謝いたします。スモーキンブギのスタッフの方々と、楽器や音楽や雑談などをするのも、いつも楽しみにしております。
4月4日は神楽坂DIMENSIONで、5月21日は新橋ZZでライヴの予定が御座います。そちらもどうぞよろしくお願いいたします。
追記:wangさんがライヴのレビューを書いて下さっていました。
http://blog.mikiya-kagurazaka.com/?eid=736366
ありがとうございます。