3日前の夜、新たな編曲依頼が参りました。現在、依頼されているのは3曲ですが、今週は金曜日から留守にいたしますので、どんどんやらないといけなくなりまして、最近は毎日、朝の5時に起きて、夜の9時か10時頃までずっとアレンジや演奏などレコーディングをしております。
1曲は環境の緑化支援をしている団体のテーマソングでワルツの曲、1曲は沖縄音楽、1曲は四国の巡礼をテーマにした曲を手掛けております。
大体、1曲につき約20パートぐらいのキーボードのアレンジや打ち込みをしたり、音色の修正や差し替え、細かい手直しなどの作業がありますので、毎日寝不足でボヤーッとしてしまいますが、楽器に向かうと頭がスッキリするのが不思議です。
先月からのひどい肩こりは、良くなったんだか、どうなんだか、よくわかりません。湿布とアンメルツのツンとした匂いを嗅ぎながら楽器を弾いております。
本日は、ドラムの打ち込みや音色の差し替え、ピアノの演奏の差し替えや、できましたらベースギターのレコーディングもやりたいと思っておりますが、はてさてどうなる事やら。タイムリミットは明後日です。それぞれギターも3〜4パート入れますし、ミキシングもしなければいけません。
音楽に関してはいかなる場合でも手を抜かないというのを信条にしておりますので、全曲の仕上げまで間に合うかどうかわかりませんが、できる限りやりたいと思っております。
今手掛けている曲は、近々マスコミにも発表される予定もあるそうですので、タイトなスケジュールになってしまいました。でもどれも最高のアレンジになったと自負しております。多くの人に聴いてほしいです。
こんな風にいつも忙しくしていたいものですねえ。欲しい機材もあるしなあ。音楽の仕事お待ちしております。
でもさすがに毎日3〜4時間の睡眠時間はキツイです。アレンジ作業というのは、脳味噌をフル回転しなければいけませんし、使う機材もかなり多くて煩雑な作業ですので、かなり疲れます。来週は歌のレコーディングのエンジニア仕事と、再来週はライヴでギターを弾く予定ですが、リハーサルには参加できないかも。というか、ライヴに間に合うのか?!
というわけで、レコーディング日記でした。