
子供の頃、色鉛筆の中にあった「やまぶきいろ」というのは「やまぶ・黄色」という黄色の種類だと思っていました。
でも「やまぶ」というのが何だかわかりませんでした。
そういえばテレビで日焼けしている人に司会者の女の子が「うわあ〜、肌がきつね色!」と言っているのを見た事がありますが、これはおそらく「小麦色」と言いたかったのだろうと思います。「きつね色」じゃあ、ちょっとコゲ目がついて美味しそうなイメージですよね。
嘉門達夫さんの曲で「どうして緑色だけビリジア〜ン!」というのもありました。これは「ビリジアン 緑」などのキーワードで検索してみると面白いと思います。
でも「やまぶきいろ」を「やまぶ黄色」だと思っていたのは僕だけのようですね。