
NHK教育「こどもにんぎょう劇場」でだいぶ昔に放映され、いたいけな子供達を恐怖のズンドコに突き落とした名作「パンをふんだ娘」が再放送されます(
こちら)。
記事へコメントをくださった方がNHKに問い合わせたところ「初放映は昭和56年(1981年)」というお答えだったそうですが、それ以前にも確かに見たというコメントも寄せられていますので、もっと古い作品なのかもしれません。初放映後も年に1度程度再放送されているようです。僕は数年前に偶然NHKで見ました。アンデルセン童話だそうですが、影絵で表現される救いようのないストーリーに驚きました。しかしとても惹かれました。
そして「♪パンを〜ふんだ〜むすめ〜 ♪パンを〜ふんだ〜むすめ〜」という強烈な歌。このワルツの歌を聴いた人は、頭にこびりついてしまい、一生忘れられなくなるでしょう(作曲は越部信義さんだそうです。恐ろしい才能です)。
この番組がどれだけ子供達に強烈なインパクトを残したかというのは「パンを踏んだ娘」でネット検索した結果を見ればわかります(
ここをクリック。「踏んだ」の部分は漢字で検索した方が多くヒットします)。
僕は何の予備知識もなく見て衝撃を受けました。そしてもう1度見たいと思っていました。とても印象に残ったのです。今回の再放送は嬉しいです。SPかXPモードでDVD録画するつもりです。
ここまで多くの子供達に衝撃を与えた番組というのはなかなかないんじゃないかと思います。影絵とナレーション、歌などが絶妙なバランスの素晴らしい作品です。ぜひ見てみて下さい。前編、後編の2回放映ですので、どちらもお見逃しのないように。
●パンをふんだ娘(1) 10/31(月)10:30〜10:45
●パンをふんだ娘(2) 11/ 7 (月)10:30〜10:45
再放送
●パンをふんだ娘(1) 11/4 (金)9:15〜9:30
●パンをふんだ娘(2) 11/11(金)9:15〜9:30
※ 「パンをふんだ娘」関連の記事は下記をクリックして下さい。
「
パンをふんだ娘(1)」
「
パンをふんだ娘(2)」
「
ぬま女の歌/パンをふんだ娘」