注意:今日の内容は、リンク先を見ないと全然面白くもなんともありません。
「教えて!goo」に「“エニツィイ”という言葉を何度も繰り返す歌を聞いていい曲だなとおもったのですが、なんの曲か分からなかったので教えてください」という質問がありました。
僕にはどの曲なのか想像もつきませんでしたが、ズバリ回答していた人がいて感心しました。(「エニツィイ」は
このアルバムの6曲目に入っています。元の質問は
こちら)。
僕は小学校の頃、ラジオで「ウェッスデー」という良い曲を聴き、弟に「ウェッスデー」のレコードが欲しいなあと言ったら正しい曲名を教えられました(「ウェッスデー」は
このアルバムの13曲目に入っています)。
中学に入ったら、クラスメイトの会田君が掃除の時間にホウキを持って「ロックンロールイェーイェー」と歌っていました。(「ロックンロールイェーイェー」は
このアルバムの4曲目に入っています)。
僕の親友の浦は、もっとひどいです。

↑記憶違いのスペシャリスト・浦
浦はQUEENのベースのジョン・ディーコンを「ジョン・ベーコン」と間違う事など日常茶飯事です。
20年以上も、浦が覚えられないギターブランドの名前があります。僕も使っているのですが、浦はどうしても「エプソンのギター」と言ってしまいます(
エプソンのギターはこちら)。
ある日「ウィリアム・ロビンソンってさー」と浦が言いました。僕は知らないミュージシャン名でした。しかし話を良く聞いたら、知らないどころか僕が尊敬する人でした(
ウィリアム・ロビンソンのCDはこちら)。
浦が言ったので一番わかりやすかったのは「ステージでコウモリ食べる人」という表現でした(
ステージでコウモリ食べる人はこちら)。関連リンクも貼っておきます(
コウモリを食いちぎったのは間違いだった)。
「
エニツィイ」については、やっぱりあんまり歌詞通りには聴こえないらしく、中学のクラスメイトの金沢君も「♪レティフィーレティフィー」と歌っていました。
極めつけはその昔、友達とローリング・ストーンズの「刺青の男(Tattoo You)」というアルバムに入っている「ネイバース」を僕の家で録音した事があるのですが、その時に友達がこの曲のサビを「ジャスト・テル・ミー・ワンダー!ジャスト・テル・ミー・ワンダー!」と歌っていました。
あまりにも堂々と自信満々に歌っていましたが、僕がコーラスをダビングする段階で歌詞カードを見たら、正しくは「イズ・イット・エニィ・ワンダー」でした。困った末に僕だけは正しい歌詞でコーラスを入れました。
きっとこのような話は日本中にゴロゴロころがっている事でしょう。さて、
ウィリアム・ロビンソンのライヴでも聴くか。