
2004年1月に第三世代のiPodを買って愛用しておりまして、その後第四世代が発売されてからも特に不満もなく可愛がっているのですが、iPod miniという物が発売されてからは「う〜む、小さくて可愛いし、いいなあ」と常に気になる存在ではありました。
ついこの間、新しいiPod miniが発売されまして、1回の充電での再生時間が8時間から何と18時間になり、ついでに値段も税込でたった21,800円にまで値下げされたと聞き、こりゃ買うしかないなあ〜と思ったのですが、どこの店でも売り切れで手に入りませんでした。
昨日、父の付き合いで仙台のヨドバシに行った時「まだ売り切れだろうけど」と思いつつ、一応念のためにMac売り場に行ったら…「お持ち帰りできます」の文字が!リンゴのマークが入った服を着た店員さんがいたので「これ、いつ入荷したんですか?」と聞いたら「さっきやっと再入荷したんです」とのこと。
買いましたよ、その場で。今までのiPodももちろん使いますが、出歩く時にもっと軽くて小さくて再生時間が長いのが欲しかったんです。色は僕のPowerBookG4やPowerMacG4とお揃いでシルバーにしました。
4Gでも約1000曲入るので、持ち歩きには丁度良いです。これに良く聴くCDを入れて、もう1台のiPodにはたまに聴きたくなるCDを入れれば使い分けが出来ますしね。エアロスミスのインタビューで読みましたが、世界ツアーにはジャンル分けした3台のiPodを持ち歩いているそうですが、僕もそんな感じで使おうかなと思ってます。
部屋に戻って試しにAACの128でエンコードして聴いてみました。…ああ〜もうこれなら外で聴くのには問題なし!ちなみにiPodに付属のインナーイヤー・ヘッドフォンはあまり好きではないので他に買ったゼンハイザーのを主に使ってます。エンコードしまくって取りあえず316曲を取り込みました。残りは2.4GBです。
今は仕事で仙台にいて、こちらにはほとんどCDを置いてないのですが、部屋にあるCDから色々と選んで入れました。以下、取り込んだリストです。
【洋楽】
バッド・フィンガー「ベスト・オブ・バッド・フィンガー」、E.L.O.(エレクトリック・ライト・オーケストラ)「アウト・オブ・ザ・ブルー」、ジョージ・ハリスン「リヴィング・イン・ザ・マテリアル・ワールド」、ザ・ジミ・ヘンドリックス・エクスペリエンス「BBCライヴ」、KISS「ダブル・プラチナム」、レッド・ツェッペリン「永遠の詩」、Mr.Big「ライヴ!」、スティーヴィー・ワンダー「キー・オブ・ライフ」、ヴァン・ヘイレン「戒厳令」、THE WHO「アルティメイト・コレクション」
【邦楽】
大滝詠一「ナイアガラ・ムーン 30周年記念盤」、カーネーション「Girl Friend Army」、YMO「ONE MORE YMO」、ウルフルズ「ベストだぜ!!」、キャロル「キャロル・ライブ・イン“リブ・ヤング”」「グッバイ・キャロル」、忌野清志郎「KING」、細野晴臣「S-F-X」、ザ・ドリフターズ「ドリフだヨ!全員集合/赤盤」「ドリフだヨ!全員集合/青盤」
東京に戻ったら、ディープパープルとかKISSの他のアルバムとか、ビートルズ関係も入れたいなあ。とにかく軽くてカワイイ〜!!