HDDの容量はまだ残ってるのに、録画ボタンを押すと、「このディスクは容量不足のため録画できません」のエラー・メッセージ。何度ボタンを押しても同じ。おかしいな・・・まだ容量残ってるのに・・・。
今までの録画もちゃんと見れるし、プレイリスト編集も出来るし、HDD自体が完全にイカレてしまった訳ではないようだ。DVD-RAMには録画が出来るので、録画機能がイカレてしまった訳でもないようだ。
本エラーに該当しそうな項目を説明書で読んでみると、「編集を繰り返しすぎると、HDD内が複雑になり過ぎて録画が機能しなくなる場合があり〜」云々と書かれてあったので、間違いなくこれだ、と思った。そうだよな・・・あんだけブランチとか、ドラマとか、細かく編集しながら荒使いし続けたら、もうそろそろ壊れてもおかしくないもんね。
正常に戻すには、「必要なデータをDVDに移してから、HDDをフォーマットしてください」・・・必要って、全部必要だよぉ、全部DVDに移すの??幾らなんでも面倒だよぉ〜〜。
どうしよう?今週のブランチが録れなくなっちゃう。ほかに原因ないかのな?
とりあえず、一番最近録画したデータを一個だけRAMにコピーして、元データを削除。すると、録画が出来るようになった。
え?治った・・・?
さっき削除したデータが何かを邪魔してたって可能性があるのかも。
録画を止めて、もう一度録画ボタンを押すと、やはりまた容量不足のエラー・・・・さっきのデータは関係なかったのか。ディスク容量は空いてるのになぜだ・・・。もう一度データを一つ削除すると、また録画出来るようになり、その後はダメ。この繰り返し。
はっ!!・・・
やっと気が付いた。録画のタイトル数には限りがあって、HDD内のタイトルが199個を超えると録画できなくなってしまうのだ。
たった60GBのHDDに、どうして199個もタイトルが溜まってしまったのだろう・・・。とりあえず、毎日欠かさず録画している「早耳トレンドNo.1」を全部DVDに一括高速ダビングして、HDDから削除した。あの番組だけで100タイトル近く溜まっていたのだ。3分ぐらいのミニ番組なので、全部コピー・削除しても、大して容量に影響はないが、タイトル数としては影響ありすぎ。あと、コマーシャルを編集した物も結構な数あるので、それも近々移さなければならない。
問題なく録画作動するようになった。これで、ブランチも録れるぞっ。
これからは、ディスク容量だけでなく、タイトル総数にも気を付けながら録画して行かねば。。本当にボクは呆れるほど、機械オンチなのであった。つーか、「容量不足」っていうエラー・メッセージの出し方も、紛らわしくて不親切である。

1