トラバありがとうございます。(いつまでこの書き方続けるんだろう?笑)
>rateさん
ラブコメ?ラブコメなの??そうか〜。そうなるとまた見方が全然違ってくるんですが・・・。しかしさすがに、第一話だけで駄作と判断してしまうのもどうかと(笑)。でも、確かにrateさんの書いてるように、個々のキャラクターはどこか憎めないというか、新鮮な面も見れますね?新しい事を狙ってる(狙おうとしてる)心意気は見えなくもないか。
ただ、主人公の竹内結子のキャラは、まさに「カバチタレ!」の深津絵里そのもの(人一倍恋愛体質のくせに、過度な知識が邪魔して素直になれない女)であって、決して新しいものではない訳で・・・。
まず、彼女(主人公)を主軸として、しっかりしたストーリーのラインが固まって見えるならば、途中にチョコチョコ遊びを挿し込んでも、全く問題はない訳です。しかし、その”遊び”の部分が、あからさまな装飾にしか見えなかった部分が、今回第一話の失敗じゃないかと思う訳でして。
更に、その”装飾”なる人々が仮に新鮮であっても、主人公自体が新鮮でなければ、バランスとして意味をなさなくなる訳で・・・。
要するに、素材をあれこれ増やして、装飾てんこ盛りにしても、場面場面のどこを一番見て欲しいのか、聞いて欲しいのか、明確なラインが見る側に伝わってくるならば、何をやってもOKなのですよ、ボクにとっては。それが感じられなかった所が、今回の評価に繋がった、って感じでしょうか?鑑賞する視点、好みは人それぞれですしね。
とにかく日テレの「87%」を見てみてよ、内容の好き嫌いは別として、これがドラマだって君ならピンと来るはず。
>KENYAさん
録画して、最初から最後までじっくり拝見したけど、やはりダメでした(1話に関してはね)。来週以降の展開に期待して、見続けるつもりです。やっぱり何事もシンプルなモノが好き。
>Feさん
真鍋かをり@メガネの件は、「爆笑問題のススメ」って番組で知りました。何気に、人を楽しませるのが上手な子だと思う。

0