遅刻して出社したママ。
「五右衛門風呂入れたんだって〜!?」
あぁもう皆知っているのね(^^;)
「重傷ではなさそうですが今後のことを考えて診察してもらってきました」と理由を話すと下ネタ好きオジサンたちは大爆笑!
「ちんちんかぁ〜!」
「そら大病院行って精密検査した方がいんでないかい、アンタ一生恨まれるぞ(^^;)」
ちょいとおじさんたち、笑ってるけど昨日は本気で色々心配したんですからね!
「そんなん親の不注意じゃん」
はいそーですよー何言われても仕方ないっす〜(m~-~)m

散々盛り上がった挙げ句
「大丈夫大丈夫、足とかただれてなきゃ大丈夫よ」
ほんとかなぁ( -_-)
カンベ夫人「ヤケドしなかったんでしょ?してから凹みゃいーのよ!次気をつけるように、神経使うようになるでしょ。アンタね〜、そんなんで落ち込んでたらこの先やっていけないよ!アタシなんか子供たちに対して人に言えないくらいの失敗年中してるよ」
うーん働くママ大先輩、説得力があるようなないような(笑)ママの会社はオモロい人たちばっかりです。
でも今思ったけど行ったのは皮膚科(っつーか外科)
機能のことは泌尿器科か内科なのか!?
次回ニャンコった時にでも聞いてみようっと(゜〜゜)

さて勤務後。
市場に楓たん預けたままママは西松屋へ。
昨日買った救急車の調子が悪いのだ。
ボタン押しても鳴らなーい(´□`)電池替えても鳴らなーい(´□`)
レシート持っていったけど提示することもなくアッサリ了承(多分年中あることなのでしょう)在庫がないので取り寄せになった。よろしくー!
「いちばぁ」と楓たんが言えないので「ばあちゃん」と教えたらアッサリ憶えた。
楓たん「ばあちゃん!」
いちばぁ「ハイ!」
「ばあちゃん!」
「ハイ!」
延々と続く。…良いんだそれで?(笑)
いちばぁ「良いよもうばあちゃんで(苦笑)」
確かにそれが一番正しい呼び名だ。

またまたノンビリしすぎた…ここ来るとダメね(^^;)20時過ぎちゃったから帰ろう。
防寒セットされた楓たんをチャリに乗せた。
あれ?手袋は?
いちばぁ「あるよあるよ〜…アレ?アレ?」
見回してもない、鞄にもない!
「持って帰ってきたような気がするんだけど…」
周りの様子を見て自分の手袋がないことに気づいた楓たん。
「手々なーい!手なーい!」
ちょっとベソかいてる(;_;)
探しても出てこないので今日のところは諦めて帰ろう。
いちばぁ「楓たんごめん(>_<)なかったらアタシ買ってくるよ!」
でももう売ってなかったような…(涙)
「焦って踏切渡ったからそん時落としたのかも…」
寒いのにつけないで帰るからー(ToT)

主張の激しくなってきた楓たん。今日も反対方向を指さし泣き叫びながら帰宅(眠気も手伝っております)
家に着いたら丁度母ちゃんが洗濯物干してて出てきてくれた。
「最近帰りはいつもこうなのよ」
そうなの??
遊び足りないのか?
保育園にはもう飽き飽きなのかもな(^^;)
「あっちーあっちー!」
ママとあっちに行きたいと泣くので暫くつきあってたら母ちゃん再び物干し台へ(階段の踊り場だけど)
すると追いかけて楓たんも二階へ。
今泣いてたくせにもう笑ってるよ(-_-;)
落ち着いた楓たん。
じゃあお風呂に入ろうか、恐怖の五右衛門風呂…(苦笑)
じっちゃん「楓入れる前に湯加減みなきゃダメだぞ!よくかき混ぜてな!」
昨日の今日です、分かってますよ〜(^^;)
ただ楓たん思い出して湯船怖がらないかしら?

そんな心配も虚しくバス持って元気に浴室へ来て水遊び♪ママが湯船入ったら「かえたん(も)!かえたん(も)!」
すーぐ忘れちゃうから根に持つ(持てる)タイプではないらしい・・・(つまり取り越し苦労・笑)
☆連絡帳より☆
『登園後はえらく上機嫌で朝40分泣き続けたとは思えないほど。ぶどう組の真似をしてか後ろから「でぃや〜〜!!」なんて言いながら攻撃を仕掛けてくる余裕もありました。昼食前にウンチが背中に付いていたのでシャワーをすると、怖かったのか敏感に反応していたかえたんです(園でも特に変わりはありませんでした)』
背中にウンチって・・・どんなんしたんだよ(笑)
とりあえず、一安心。。。だね☆

0