
←明日美ばぁば宅の工事の人のワーゲンバスらしい?よく家の前に停まっているのだ♪超かわゆーい!飾っときたいくらいかわゆい!!ブリキのバスと同じだ♪
優子先生「楓たん元気になったぁ?(^^)v」
はいお陰様でー♪タンは少し絡むけどね。
「暖かくなったり寒くなったり大人でもついていけないですからねぇ」
ママもまだ喉がガラガラよー(苦笑)
今朝も見知らぬ?おばちゃん先生が(多分憶えてないだけ)
「おはよー楓くん!…楓くんで良いのよね?こないだ一緒に遊んだこと憶えてる?」
楓たん「…(._.)」
反応なし(笑)すんません、朝は特に愛想がありません。
↑どうもこの上向き体勢で寝るとよく眠るような。パパと同じ?ってことはその内イビキうるさくなるのかなー(-_-)
優子先生「楓たん、保育園は他申し込んだりしてますか?そろそろ公立の保育園発表の時期なんですよ」
え?この時期なの?まだぶどう組(2歳児)さん皆次決まってなかったんだぁw(゜o゜)w

…っつっても公立保育園の入園申し込みは一月からだもんな。楓たんは来年頑張るよ(笑)
「そうですか(^^;)じゃああと一年ここでゆっくりと…」
三月いっぱいでここを出なきゃならないのに、この時期発表なんてギリギリだよね。決まらなかったら皆どうするんだろう?
「第五希望くらいまで申請できるみたいだから何処かしら引っかかるんじゃないですか?」
でも入れたくない園に引っかかっても嬉しくないよねー(-_-;)
「楓たんも遂にぶどう組さんね(*^_^*)」
ねぇ(^m^)ユウくんやヨシくんみたいになんのかなー?
あんなシッカリすんのかなー?
「みーんな進級する時はそう言います(^-^)ユウくんヨシくんはイチゴ組(0歳児)さんから入園だったので、テーブル付きのベビーチェアで離乳食あげてた頃は今のこの状態なんて想像も出来ませんでした。立派になるもんですよねぇ」

子供の成長は著しい。昨日できなかったことが今日には出来ていたり。
焦らずゆっくり大きくなろうね(*^_^*)
←イチゴのリップ〜♪♪♪もぎたて果実、その名の通り物凄くイチゴ風味!!少し塗るだけでプンプン匂うでよ〜〜。乾燥するこの時期にはリップは欠かせないアイテムっす。
いちばぁ「お迎え行ったら先生にじーっと見られて「おばあちゃんもピンク好きなんですね(^m^)もしかして…(ママの)影響?」って言われちゃった(笑)「ですです!思いっ切り影響受けてます」(≧▽≦)」
ピンクのコートにピンクのスニーカー。そら言われるわな(^^;)

いちばぁはほんっとに影響受けやすくて、最初は「ピンクぅ?あんたの柄じゃないわよ(-。-)」とか、「何でそんなにイチゴにこだわるの?( -_-)」とか言ってたくせに、いつの間にかピンク着てるしイチゴグッズも家に増えてる。。。
「咳がひどいみたいよ。オエッてなるから皆で手を出して受け止めそうになったって(笑)でもまだ吐いちゃわないから良いよね。これで吐きやすい子だったら大変よ、いちいち着替えさせてさぁ」
吐くといえば聖吾さん。食道と胃が真っ直ぐなままで、二歳になるまで毎日吐いてた。ものを入れると吐いていた。
体も弱くて入院したりしてる聖吾さんを見てきたから、余計に子供心にも子育ては大変なもの、壮絶なものだというイメージが強かった。
確かに自分の時間は殆どないし、体力も気力もかなり消耗。楽ではない。楽ではない…けど、予想や覚悟が相当重たかっただけに、この二年、結構拍子抜けしてたりする(笑)
それもこれも楓たんが今のところママが思うより手がかからないでいてくれるからだよね。そして家族の協力があるから。
まぁ子育てはまだまだこれから。魔の二歳に足をつっこんだようだし、焦らず気負わずのんびりいきましょう☆
(そういえば今日は聖吾さんの17回目の誕生日。幼少の頃体が弱くたって手がかかったって、ちゃんと立派に大きくなるもんです。おめでとう聖吾さん!)
帰宅してすぐに入浴。徐々に不機嫌になってゆく楓たん。
あがったら即布団へ→おやすみなさい☆
病み上がりな上に月曜日は多少スパルタなスケジュールだもん、疲れて当たり前だわな(^^;)
おやすみベイビーたん☆また明日ね。

0