お寺の前にたくさんの案内。
ん?カフェメニュー!?
美味しそうだぞ。
気になる。
この時は目的地があったので、心惹かれつつ通りすぎ
帰りに入ってみた!
門を入って、まっすぐ行くとお寺。
左に行くと、民家のような。
ドアを開けると、迎えてくれるのは、
ウサギとカメ。(ウサギのココヒカちゃんと、亀のカメ吉くん)
いきなりほっこり。
名物と書かれた
お坊さんが作るスープカレーをいただく。
美味しい〜(#^.^#)
他にも定食、丼などお食事メニューもいっぱい。
スイーツもしゃれた写真が!
なんでも副住職さん、もともとスターバックスにいらっしゃったそうで
珈琲は焙煎から。
どれもこだわりのメニューなんだね。
店内にはまったくお寺な雰囲気はないけれど、
テーブルには「仏教と宗派」なんて雑誌が置いてあって
やっぱり、ここはお寺なんだと思いおこさせる(笑)
2階も気になって、見せていただく。

2階は和室。
小さいお子様連れの方でもごゆっくりしていただきたいと
お話されてました。
そして、もう一部屋は、
押入れを改装した席も。
押入れの中の板はそのまま利用。
こういうの、ワクワクする〜。

他にも、エステや英会話の案内があるぞ。
もともと、副住職さんが、
お寺の敷居を下げたい。
お寺を身近に感じてもらいたい。
老若男女が集まる場所にしたい。
亡くなってから訪れる場所ではなく、
生きているうちに訪れる場所に・・
と、
2013年に、心光寺de寺活として、様々な活動をスタートされて
昨年、このCAFEのオープンにつながったのだとか。
こころひかる活動の詳しいお話はこちらを♪
ほんと、これなら誰でも気軽に入れるし、
ゆったりほっこりできる!!
それと、
この辺り、寺町で、
大通りから一歩入ると、路地の風景も素敵。
あちこちに歴史、由来が書かれた案内板が。
天王寺七坂めぐりスタンプラリーもあるので(笑)
また今度のんびりぶらぶらしに行こっ。
※cafeこころひかる
大阪府大阪市天王寺区下寺町1-3-68 心光寺内
営業時間などはこちらを
法務により臨時休業や営業時間の変更あり、だそうです。そりゃそうだ!
ご了承ください!