漢字の国だから、
言葉は聞き取れなくても
字を見ればなんとなくわかる。こともある。
でもちょっと使い方が違って混乱することも。
「飯店」という矢印に
あっちがレストラン街?と思ったりするけど、
台湾では「ホテル」の意味!
とかね。
これは、ゆっくり走れってことなんだって。
「緩慢の慢ですね。」といった黒ちゃんディレクター頭いいな。
そうかあ。でもなんか「慢心してへんか!?」と
問われてる気がする(笑)
ファミリーマートは「全家」
みんなの家って感じかな〜?
続いてはちょっとその翻訳どうなの?ってシリーズ。

「りまキ」
いろいろおかしなことに!

完全なカバレッジ・・

「局部」は字の通り、部分ってことですよ。あくまで!!
肩だけとか、足だけとかね〜。

優先座席は「博愛座」
博愛。なんかいいね!