h.イマジン & レインボーサライ @ The 蜩砦
待ちに待ってた令和元年10月1日h.イマジン4度目復活!
カレンダー
2022年
July
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
QRコード
このブログを
最近の記事
2~3年ブランク2022年ブログ再開
陸前高田市商業施設「アバッセ」エリア盆踊り
投稿空白20か月間復活動開始
2017歳時記物語
けんか七夕・天女舞い踊る
過去ログ
2022年
1月(1)
2019年
8月(2)
2017年
1月(3)
2月(1)
3月(4)
4月(5)
6月(3)
7月(4)
8月(3)
12月(1)
2016年
3月(1)
9月(2)
10月(4)
11月(10)
12月(8)
2015年
3月(1)
4月(1)
6月(4)
7月(3)
8月(2)
10月(3)
2014年
1月(2)
2月(1)
5月(1)
2013年
1月(3)
2月(4)
3月(5)
4月(2)
5月(3)
6月(1)
7月(4)
8月(7)
9月(1)
12月(1)
2012年
1月(4)
2月(5)
3月(15)
4月(8)
5月(7)
6月(8)
7月(6)
8月(7)
9月(9)
10月(5)
11月(6)
12月(4)
2011年
1月(9)
2月(5)
3月(4)
4月(2)
5月(13)
6月(11)
7月(3)
8月(1)
10月(3)
11月(3)
12月(1)
2010年
1月(2)
2月(1)
4月(1)
5月(3)
7月(4)
8月(15)
9月(15)
10月(8)
11月(7)
12月(12)
2009年
3月(4)
6月(1)
8月(1)
11月(2)
2008年
2月(2)
9月(2)
11月(1)
12月(1)
2007年
6月(1)
9月(2)
2006年
7月(2)
9月(2)
記事カテゴリ
ケセンきらめき大学 (29)
閑人ジャズ閑談 (100)
閑人徒連然草 (71)
マスター漫遊記 (15)
陸前高田城跡物語 (83)
閑人2転3起 (31)
リンク集
★サバトセーラ東北:NHK−FM(NHK仙台)マスターゲスト出演!
★ストーリー311 漫画家が見た震災:11話h.イマジン マスター
★「h.イマジン」マスター物語:余震の中で新聞を作る60〜ジャズ喫茶みたびの夢その1/その2
★河北新報「h.イマジン」ニュース
★河北新報Facebookタイトル:つむぐ 震災を超えて!
★講談社「現代ビジネス」「h.イマジン3度目復活物語その2
★講談社「現代ビジネス」が「h.イマジン3度目復活物語その1河北新報寺島氏ブログ転載
★土田英順Charity Cello Concert at h.イマジン ライヴ模様youtube
★土田英順(チェロ奏者)のボストンバックにチェロと酒
★横浜野毛「ジャズ喫茶ちぐさ」のスカイプ呼びかけで「失われた横浜展示会イベント」会場と交信模様
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ブログサービス
Powered by
« 年末仮設住宅独房歳時記
|
Main
|
気仙川風情 »
2016/12/27
「年末近況レポート」
ケセンきらめき大学
2016年H28年もあと僅か!12月レポート
★罪深き高貴香麗アイドル⇒idle(^^;)に「情け深いクリスマスプレゼント」@お茶美より「Noel家型箱入りクッキー」A高田高校女子生徒達より「クリスマスカードとクッキー」B魅惑の謎熟女より「カシミア100%マフラー」!and Cシュトーレンケーキは自前・・・罰当るか?頂戴するだけの余生!\(^o^)/
高貴香麗アイドル⇒idle(^^;)
★震災直後から陸前高田市を「デザイン&アート」パワーで毎年復興支援活動継続中の「御茶ノ水美術専門学校」の皆さん!今年も10数名大挙来陸!レインボーサライ時代散々お世話になり今回もお声掛け&可愛いお土産プレゼント!★不惑の歳?否!煩悩満載翁には大勢の女子学生さん達は魅惑の媚薬です!\(^o^)/
★デザイン&アートパワーで陸前高田市復興支援活動「御茶ノ水美術専門学校」!余所者視点名所視察巡りワンショット!お茶美学生さんとサンドイッチポーズ!これまた魅惑の媚薬です!\(^o^)/
0
投稿者: ザ・蜩砦マスター
詳細ページ
-
コメント(0)
トラックバック(この記事にリンクしている関連ページ)一覧
この記事へのトラックバックURLはありません
トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
teacup.ブログ “AutoPage”