コトの発端は・・・
| 投稿者: ラブスモ カバ
2008年8月25日、自宅から駅までのアシとして
ホンダXL125S1981年式を入手したのを発端に

10月11日朝
ハルタが、コラショさんにQR50を試乗させていただき

ハルタもバイクに乗りたい!となりまして、そのまま野洲へ直行し
ドラちゃんが昔乗ってたQR50を譲ってもらいました

QR50持ち帰り、バラして3日かけて掃除したらピッカピカ♪

もっぱら近所の原っぱで走ってました。

小学2年生にQR50は小さいかな?と
12月30日
XR50R入手、5年落ちですがコレまたチョーピッカピカ

しかしチェンジとトルクが怖くてこの後半年XR50放置

木曽川河川敷でXR200Rさんや、モトIAライダーさんと走ったり

2009年
2月
私XL125で走っててケガ続き、チョイコブリなXR80入手

3月
バモスにXR80が載らないねってコトで

バネット購入、本格的にMXドップリ

5月
QR50でナカキホンダのスクールに参加し、予期せず上級クラス入り

この日のPCライセンス講習会で馬さんと遭遇、ノリだーとの出会いも♪
上級クラスで何度も転倒しながらも大健闘、終了した時の表情

揖斐川河川敷走ったり

馬小屋ベースで走ったり

ハルタもXR50R乗るようになり、初レース初馬小屋カップで初優勝

一番右がコラショJr,くん、馬小屋カップ初のオープンクラス覇者
こないだチョーカワイイ嫁さんと結婚しました、クヤシイけどおめでとう
次回馬小屋カップ強制参加だと思います。
8月
XR50Rよりもう少し大きなサイズがイイんじゃない?て感じで
XR70R購入、東京町田まで引取りに行きまして、帰路の富士山

翌週トランポもらい事故全損で、ハイエース100系ハイロングに昇格

ハルカが生まれるってんで、電動アシストならぬエンジンアシスト自転車

9月
プロリンクに憧れ、またドラちゃんトコからXLR250R

10月
XLR250R速すぎて怖いんでモトコンポ

11月
ナゼかピープル2台目ゲットしたりと何台バイクあるかワカラン状態
明けて1月、またまたドラちゃんトコからモンキー来たりして
コトの始まりとゆーより、コラショさん、ドラちゃん、馬さん
ナカキホンダさん、ノリだーなどなど、素敵な人たちとの出会いが
親子で楽しいバイク趣味につながったんですね、今後もよろしくお願いします。
be Positive!
ホンダXL125S1981年式を入手したのを発端に

10月11日朝
ハルタが、コラショさんにQR50を試乗させていただき

ハルタもバイクに乗りたい!となりまして、そのまま野洲へ直行し
ドラちゃんが昔乗ってたQR50を譲ってもらいました

QR50持ち帰り、バラして3日かけて掃除したらピッカピカ♪

もっぱら近所の原っぱで走ってました。

小学2年生にQR50は小さいかな?と
12月30日
XR50R入手、5年落ちですがコレまたチョーピッカピカ

しかしチェンジとトルクが怖くてこの後半年XR50放置

木曽川河川敷でXR200Rさんや、モトIAライダーさんと走ったり

2009年
2月
私XL125で走っててケガ続き、チョイコブリなXR80入手

3月
バモスにXR80が載らないねってコトで

バネット購入、本格的にMXドップリ

5月
QR50でナカキホンダのスクールに参加し、予期せず上級クラス入り

この日のPCライセンス講習会で馬さんと遭遇、ノリだーとの出会いも♪
上級クラスで何度も転倒しながらも大健闘、終了した時の表情

揖斐川河川敷走ったり

馬小屋ベースで走ったり

ハルタもXR50R乗るようになり、初レース初馬小屋カップで初優勝

一番右がコラショJr,くん、馬小屋カップ初のオープンクラス覇者
こないだチョーカワイイ嫁さんと結婚しました、クヤシイけどおめでとう
次回馬小屋カップ強制参加だと思います。
8月
XR50Rよりもう少し大きなサイズがイイんじゃない?て感じで
XR70R購入、東京町田まで引取りに行きまして、帰路の富士山

翌週トランポもらい事故全損で、ハイエース100系ハイロングに昇格

ハルカが生まれるってんで、電動アシストならぬエンジンアシスト自転車

9月
プロリンクに憧れ、またドラちゃんトコからXLR250R

10月
XLR250R速すぎて怖いんでモトコンポ

11月
ナゼかピープル2台目ゲットしたりと何台バイクあるかワカラン状態
明けて1月、またまたドラちゃんトコからモンキー来たりして
コトの始まりとゆーより、コラショさん、ドラちゃん、馬さん
ナカキホンダさん、ノリだーなどなど、素敵な人たちとの出会いが
親子で楽しいバイク趣味につながったんですね、今後もよろしくお願いします。
be Positive!
トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ