ラジオフライヤー+エンジン
| 投稿者: カバ
10年前にラジオフライヤーのワゴンを買いまして
7年前にレーシングカートのフレームを切って繋いだシャーシに
ラジオフライヤーのオケを乗せて紐をつけて、ワタシが紐を引っ張り
ハンドル操舵はハルタ(当時3歳)とゆーノリモノができあがりました
こんな感じ

1年ほど前に539マスターにもらった電動スクーターをバラして
↑のラジフラに装着して電動カートに昇進し、こんな走りっぷり。
http://youtu.be/-I0st7edRG4
しかしコレのバッテリがヘボヘボ、最近バッテリ高騰で買えないので
友達からもらったポケバイバラしまして、2日かけてエンジン搭載

仕事サボってこんなことしてるの誰にもバレないようにコソコソしてたのに
辻デザインに現場見られた(汗)・・・お土産ごちそうさま♪また来てね〜
で、できあがり

マフラーは炙って手曲げした箇所のパイプつぶれ気味ですが

アクセル&ブレーキペダルは商売道具の兆番使用

まだエンジンをかけていません、今はかからないから・・
整備してかかってくれると嬉しいです。
7年前にレーシングカートのフレームを切って繋いだシャーシに
ラジオフライヤーのオケを乗せて紐をつけて、ワタシが紐を引っ張り
ハンドル操舵はハルタ(当時3歳)とゆーノリモノができあがりました
こんな感じ

1年ほど前に539マスターにもらった電動スクーターをバラして
↑のラジフラに装着して電動カートに昇進し、こんな走りっぷり。
http://youtu.be/-I0st7edRG4
しかしコレのバッテリがヘボヘボ、最近バッテリ高騰で買えないので
友達からもらったポケバイバラしまして、2日かけてエンジン搭載

仕事サボってこんなことしてるの誰にもバレないようにコソコソしてたのに
辻デザインに現場見られた(汗)・・・お土産ごちそうさま♪また来てね〜
で、できあがり

マフラーは炙って手曲げした箇所のパイプつぶれ気味ですが

アクセル&ブレーキペダルは商売道具の兆番使用

まだエンジンをかけていません、今はかからないから・・
整備してかかってくれると嬉しいです。
トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ