JR50再生します
| 投稿者: ラブスモ蒲
お客様からヤフオクに出品されていたバイクについて
お問合せいただきまして、以前から欲しかったJR50
無事ご落札なさいまして、一緒に引取りに行きました
落札を勧めた手前何食わぬ顔してましたが内心ガビーン
想定範囲の一番下あたりの状態でした(笑
不動なのは説明通りなので「走って止まれるように」と
当たり障り無い感じでご依頼をいただきました♪
一見キレイですが、全体に塗料が付着しています

アクセルは固着、フロントフェンダーとサイドカバーはアリ

リアフェンダーはハードに劣化&欠けてます

写真でわからなかったのがシートの破れ...トホホ

タンクデカールは剥離するしかないかな

プラグキャップの絶縁テープ、剥がすのがコワイ(笑

リコイルは引けて圧縮もあるので、まずはキャブからやってきます
エンジンが掛かった瞬間のサティクファクション感が大好きです
プラパーツは油磨ぎして劣化層を排除、シートは縫製する方向で
これからボチボチと再生を進めていきますよ〜♪
お問合せいただきまして、以前から欲しかったJR50
無事ご落札なさいまして、一緒に引取りに行きました
落札を勧めた手前何食わぬ顔してましたが内心ガビーン
想定範囲の一番下あたりの状態でした(笑
不動なのは説明通りなので「走って止まれるように」と
当たり障り無い感じでご依頼をいただきました♪
一見キレイですが、全体に塗料が付着しています

アクセルは固着、フロントフェンダーとサイドカバーはアリ

リアフェンダーはハードに劣化&欠けてます

写真でわからなかったのがシートの破れ...トホホ

タンクデカールは剥離するしかないかな

プラグキャップの絶縁テープ、剥がすのがコワイ(笑

リコイルは引けて圧縮もあるので、まずはキャブからやってきます
エンジンが掛かった瞬間のサティクファクション感が大好きです
プラパーツは油磨ぎして劣化層を排除、シートは縫製する方向で
これからボチボチと再生を進めていきますよ〜♪
トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ