ホビーショップてづか
2020年度ミニ四駆レギュ
大会クラス名略
ファーストトライクラス::FT
ポンヅケワンウェイスポンジ::PWS
オープン::OP
リアル超速グランプリ::超G
FT&PWSクラスEXクラスあり
クリック↓
※EX(エキストリーム)メンバー
レースの流れ
■集合写真
■OPタイムアタック1回目
■FTクラストーナメント
■EX FTクラストーナメント
■PWSクラストーナメント
■EX PWSトーナメント
■OPタイムアタック2回目
■スポットレースアタック
■表彰式
■オープンクラス以外は
トーナメントで順位を
争う形式にしています
詳しくは↓
トーナメント
-----------------------------------------------
◆FTクラス◆
ファーストトライクラス
基本的に2千円くらいで製作できますよ!
※簡単にFTクラス参加したい方は
各ノーマルシャーシキットと
ファーストトライパーツセットを購入し
そのまま組んで出るのがオススメです。
その他の詳しいレギュは下記をご覧ください。
大事なポイント
●ポン付け改造
※ポン付け改造とは
軽量のためや取り付けのため
切った貼ったなどがない改造
元々の穴を使いビスなどで
固定できる改造のことを差します
●ノーマルモーター
●シャーシ無改造
●車軸はハトメかプラベアリング
●全部がプラ製ローラーのみ可
●プレート類はFRPのみ可
●タイヤ&ホイル無加工
●プラボディのみ(前後キャッチ)
●電池:タミヤ ネオチャンプ推奨、
もちろんパワーチャンプ乾電池もok!
●特別改造
・FRPに皿ビスを使うときはサラビス加工しても可
・ブレーキスポンジやマスキングテープなどは切って貼り付け可
・ホイルの抜け防止のための貫通処理は可
・ボディの軽量化など
●EXメンバーのみ、なにかしらのドライバーキャラを
載せること(くまモンやキャットなど)
それ以外はタミヤの
ミニ四駆公認競技会規則 を守ってください
※やってる方へ・・・
詳しい内容はブログか店頭で聞いてください
-----------------------------------------------
◆PWSクラス◆
ポン付けワンウェイスポンジクラス
大事なポイント
●ポン付け改造
※ポン付け改造とは
軽量のためや取り付けのため
切った貼ったなどがない改造
元々の穴を使いビスなどで
固定できる改造のことを差します
●モーター
タミヤ公式大会公認モーター
●ワンウェイホイル正式使用
●スポンジタイヤを絶対つけること
(スポンジ加工禁止)
●プラボディのみ(前後キャッチ)
●電池:タミヤ ネオチャンプ推奨、
もちろんパワーチャンプ乾電池もok!
●特別改造
・FRPに皿ビスを使うときはサラビス加工しても可
・ブレーキスポンジやマスキングテープなどは切って貼り付け可
・ボディの軽量化など
・ワンウェイホイルの貫通処理やリブ加工は可
それ以外はタミヤの
ミニ四駆公認競技会規則 を守ってください
-----------------------------------------------
◆オープンクラス◆
■このクラスは
タイムアタックとなります
※2回走行後、いい方のタイムで順位を争います
タミヤのトライヤル系はこのジャンルで行います
●基本
ミニ四駆公認競技会規則内で行います
-----------------------------------------------
スポットレース
◆リアル超速グランプリレギュ◆
■基本
アプリミニ四駆超速グランプリに
実装されているキットパーツでマシンを組む
その時代に沿ったものはOK!
(私が付けてるパープルスポンジなど)
モーターは2仕様可
実際雰囲気重視!
〇シャーシ
アプリ内で実装されているシャーシ
タイプゼロ&1&2&3
スーパー1シャーシ
FMシャーシ
SFMシャーシ
TZシャーシ
〇モーター
ノーマル
レブ&レブ2
トルク&トルク2
ハイパーミニ(持ってる人いる?)
〇ギヤ比
5:1 4.2:1 4:1 3.5:1
〇ボディ
時代背景にあったボディ(肉抜き可)
〇タイヤ&ホイル
あくまでも当時の雰囲気重視
〇意思!
ここが一番大事なレギュ
昔の心意気で楽しむことが出来る人
例

2