ホビーショップてづか
2016年度ミニ四駆レギュ
大会クラス名略
SR::SR
SWS::SWS
オープン::OP
バギー::MBB
SR&SWSクラスEXクラスあり
クリック↓
※EX(エキストリーム)メンバー
レースの流れ
■集合写真
■OPタイムアタック1回目
■SRクラストーナメント
■EX SRクラストーナメント
■SWSクラストーナメント
■EX SWSトーナメント
■OPタイムアタック2回目
■MBBトーナメント
■表彰式
■オープンクラス以外は
トーナメントで順位を
争う形式にしています
詳しくは↓
トーナメント
-----------------------------------------------
◆SRクラス◆
シンプルレギュレーション
基本的に2千円くらいで製作できますよ!
このクラスのみ乾電池で行います!!
※簡単にSRクラス参加したい方は
ARシャーシのキットと
ARシャーシ ファーストトライパーツセット
を購入し
そのまま組んで出られます。
その他の詳しいレギュは下記をご覧ください。
●使用可能シャーシ(無加工)
・ARシャーシ
・MAシャーシ
・MSシャーシ
・VSシャーシ
・S−2シャーシ
・X系シャーシ
・TZーXシャーシ
●必須パーツ
・15435 ファーストトライパーツセット
対応シャーシ:MS・VS・S−2・X系・TZ−X
・15450 ARシャーシ ファーストトライパーツセット
対応シャーシ:AR
・15476 MAシャーシ ファーストトライパーツセット
対応シャーシ:MA
●モーター(無加工)
・ノーマルモーター
●タイヤ&ホイル(無加工)
・タイヤの直径:32mm以下
・スポンジ禁止
●乾電池(加熱禁止)
・ポケットなどに入れて人肌で暖めるのは可能
●ボディ
・プラボディ限定
ボディキャッチを前後正常に使用
・軽量化などはOK
●ギヤー
・ミニ四駆グレードパーツマッチングリスト
(ギヤ比)による
●変更可能パーツ
・各ハトメ、シャフト、
●追加可能パーツ
・スポンジブレーキ、マスダン、各種ビス、ワッシャー、ナット、
ローラー受け(土管)、スタビボール、アルミカラー
それ以外はタミヤの
ミニ四駆公認競技会規則 を守ってください
※やってる方へ・・・
詳しい内容はブログか店頭で聞いてください
-----------------------------------------------
◆SWSクラス◆
スーパーワンウェイスポンジクラス
●前後のバンパー(プレート含む)部分がシャーシとは
別に上下に動く処理(フレキマシンなど禁止)
内蔵サスなどのバンパーが動かない処理はOK
●モーター
レブ、トルク、アトミックチューンモーター
新型2のチューン系もOKとします
●ワンウェイホイル正式使用(貫通処理やリブ加工はOK)(逆つけ禁止)
●スポンジタイヤを絶対つけること(スポンジ加工禁止)
昔のレストンなどのスポンジは禁止
●プラボディ限定
ボディキャッチを前後正常に使用
●軽量化などはOK
●電池:タミヤ ネオチャンプ推奨、
もちろんパワーチャンプ乾電池もok!
それ以外はタミヤの
ミニ四駆公認競技会規則 を守ってください
-----------------------------------------------
◆オープンクラス◆
■このクラスのみ
タイムアタックとなります
※2回走行後、いい方のタイムで順位を争います
タミヤのトライヤル系はこのジャンルで行います
●基本
ミニ四駆公認競技会規則内で行います
-----------------------------------------------
◆ミニ四駆バギーバトル◆
その名も
MBB
内容
●前後のバンパー(プレート含む)部分がシャーシとは
別に上下に動く処理(フレキマシンなど禁止)
内蔵サスなどのバンパーが動かない処理はOK
■スパイクタイヤ前後装備!
■モーター:ノーマルモーター
■プラボディにダミーダンパーが付いているボディ
&後付ボディ使用
ボディ加工はいいですがダミーダンパー取っちゃダメ!!
それ以外はタミヤの
ミニ四駆公認競技会規則 を守ってください
-----------------------------------------------

0