アニマルプラネットが主催する
第1回猫検定試験が8月にあって
受験をしてきたことは、
8月のブログに書きましたね。
(動物検定は2回目らしいのですが、猫検定は今年が第1回です)
問題そのものは、猫を飼っていて、少し専門知識があれば
充分合格すると思うのですが
なにせ、時間が足りないっ!
全部で100問なのに、試験時間は45分。
要するに1問につき、1分もない状態。
しかも4問の内1問択一なので、全部問題を読んで
その中から1問を選び、マークシートに塗っていかなければなりません。
それを1分足らずでやるんですもん。
正直、マークシートを塗ることが出来なかった問題が8問ほどあり、
100問中70問正解で合格と言われていたのですけれど
「もしかしたら不合格かも…」
なんて思っておりました。
そうしたら、今日、合格通知が届きました。

しかも80点だったということは、私の中では上出来でございます。
簡単な問題もありましたけれど、
すっごーーーくマニアックな問題も結構ありましたよ。
例えば
猫がご機嫌な時の、髭の具合とか、耳の達具合とか、
尻尾の動き方はどんな具合なのか?とか。
耳が寝ていたらどんな気持ちで、
耳が横を向いていたらどんな気持ちで
耳が横に開いていたらどんな気持ちなのか? とか。

認定書も同封されていました。
今年はあと、愛玩動物飼養管理士試験がありますし、
愛玩動物救命士試験もチャレンジ中なので
どちらも頑張りたいと思います。
将来は、獣医師の範疇と言われている1級にもチャレンジしたいです。
めざすは「猫博士」? ヾ(--;)ぉぃぉぃ
PGDカレンダーとにゃんこカレンダーのことなら
福来。ちゃん工房 平社員日記 でどうぞ!
人気blogランキングへ
ポチッとお願いします。
そして、こちらにも!


1