私が住んでいるマンションは今年で築13年。
夏には14年目に突入するマンションです。
(もう14年も住んでいることになるのかぁ〜)
それで、今年は大改修をすることになり、
3月から工事が始まります。
私の所は殆ど傷もない状態なので、外壁のタイルを洗浄するのと
ベランダの防水加工だけ、と言った、最低限の改修なんですけれど、
問題は、ベランダを何もない状態にしないといけないってこと。
洗濯物は、改修が始まったら
(私の所は)2週間ベランダで干せなくなります。
まあ、これは、浴室乾燥があるので、
2週間ぐらいは我慢しなくっちゃね。
あと、一番心配なのは、ニャンズの脱走防止用のネットなどを
全部取り除かねばいけないってこと。
しかも、網戸も取って下さいって言われている。
ベランダに出て、ゴロゴロしたり、
隙間から大宮通りを通る車を
眺めるのが好きな風子姐さん。
どんなに寝ていても、
窓の開く音で一斉に窓辺に来るニャンズ。
下手に窓を開けて、
脱走防止の出来ていないベランダに出すようなことになったら、
どんな悲惨なことになるか。
お隣に行くだけならいいけれど、
足場を伝って下に降りたら、えらいこっちゃ。
ここは、工事の間の2週間、
ぐっと我慢して窓は開かないでおこうと思ってます。
ただ、部屋の空気の入れ換えが出来ないのが、辛いっ!
でも、風子としーちゃんのことを思うと、これも我慢かな。
まあ、幸いに私は9階なので
3月中旬には終わるみたいですけれど、
階下の方は5月とかの方もいらっしゃって。
4月5月なんて、窓を全開にしたいだろうになぁ。
3月に済むので、よかった、と思っておこう。
昨日、ベランダに置いてある不要品を片づけていました。
建設会社が纏めて処分してくれるとのことで、
これ幸いに、ベランダに置いていないものまで
一緒に処分してもらおうと、ゴミ出しをしちゃいました。
お陰で、着物部屋がすっきりとしました。
お天気が続いて、順調に進むといいな。
その間、ちょっとだけ我慢してね、ふーちゃん、しーちゃん!
人気blogランキングへ
ポチッとお願いします。
そして、こちらにも!


0