瀬織津姫出版(瀬織津姫SHOP)
http://www.seoritsuhime.com/
現在
5月8日 坂本政道 WS@瀬織津姫café
5月10日 山崎真由美&山水治夫&タカさんコラボ@瀬織津姫Café
5月21,22日 山水治夫 瀬織津姫トーク&ライブ@岩手県盛岡市・コワーキングスペース瀬織津姫+姫旅
満席キャンセル待ち
http://blog.goo.ne.jp/hime060418
※姫レーベル第一弾
『
Best Album 瀬織津姫』
https://www.amazon.co.jp/dp/B07N15H53X/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_ZksxCb9WTM6BW
※9月25日リリース 姫レーベル第2弾
『SEORITSU COLOR1〜songs〜』by
瀬織津姫Café
Amazon:
https://www.amazon.co.jp/dp/B08LNKVK1K/ref=cm_sw_r_li_dp_37KJX3K7MD9D48BY9984
※12月25日発売 本シリーズ第四弾 瀬織津姫Caféオーナー山水治夫プレゼンツ🎶
『神人の本』
サラ・トヴァイアス、井出章彦、大河原正道、シュリアス山水著 山水治夫監修
Amazon
https://www.amazon.co.jp/dp/4909781099/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_EMCWYE88908Y81XPFJFR
(瀬織津姫出版HPからのご注文ではサイン入りが送られます)
ヤンズTV
https://www.youtube.com/channel/UCVpbG4mJR1hABMxQ67e-9tQ
Facebookで予告していたのより一日遅れました。
昨日、瀬織津姫Caféが終わってからCaféで、6月17日(金)に愛知県一宮市の、饒速日命と境内社で瀬織津姫を祀る真清田神社の隣でコラボをする、ご存じビーズで作る龍の精霊アーティスト、
十枝内恵津子さんと打ち合わせをしていたので遅くなり一日延ばしました。
さて、正書。
これから書くことは私の
持論・自論です。
正しい書。正しいってなにでしょうか。
私は見かけによらず( ´艸`)、まじめすぎるのが欠点と言われてきましたが(最近はぐーたらです)、
正しいって100パーセントをつい思ってしまいます。100パーセントって通常ない世界ですがね、、、(私のまだまだできてない点です)。
ですからそもそも正書なんて存在しないと思っています。
ところが朝廷や為政者(政治をするもの)は、古事記&日本書紀を正書と言い、他のものは偽書としているわけです。そんなの信じてる人は信じておってくだされ。そういった人は以降読まなくて結構です。
古事記と日本書紀に記してあることに、違う、合わないこともありますし、よく正しいという言葉を使ったものだなと感心することもあります。ウソを平気で続けてたどこかの総理大臣もいたな〜と思い出してしまいます。そう、為政者というのは往々にしてそういったものなのでしょうか、、、。
ですから朝廷が変われば、元の正書は偽書となってしまうという法則があるのですね。
政権(朝廷)変われば大臣(神)もみな変わる。だから瀬織津姫も消された(
名前を封印された。名前を封印されるくらい偉大な、有名な、多くに祀られるた神だった)わけです。←言っとくけど、封印は名前をだからね。
ですから、私の持論ですからね。私に言わせると、全ての古文書は偽書です。
古事記、日本書紀の参考書と言ってるホツマツタヱも当然偽書です。昔笑ったことがありました。ホツマツタヱ信奉者の人で、記紀の参考書だったと自慢?得意げ?に語ったり、そういった本があると言ってるのを聞いたからです。📚ももらいました。
私の心の中は、(それってホツマツタヱが記紀と同じく偽書だって宣言しているんじゃねえ?)でした。
ホツマツタヱばかり例に出し申し訳ありませんが、ホツマツタヱ偽書説って検索したらたくさんでてきますから参考になります。ここで例をあげるときりがありませんので(しかし、その否定論が全て正しいとも思っていません)。
ただし、ここで明記しておきます。
記紀だってホツマツタヱだって、どんな100パーセントではない半分以上ウソばっかし本でも、その中で少しでも自分のためになるな〜ってところがあればそれでいいのです。
それは
食物や空気と似ていると思いませんか? 農薬ゼロの食物を摂取するのは難しいし、私なんて多分全ての野菜、果物は農薬が当たり前に使われているものを食べてます。
しかし、生きてます。
私の身体は、その中でも、繊維、ビタミン、ミネラルを吸収してくれて私の活力と変換してくれているからでしょう。偽書部分=農薬部分だけで影響受けてたら、私も瀬織津姫Caféで珈琲淹れたり、全国姫旅いけてまへんがな。
話を戻します。
ホツマツタヱにはご存じ(?)のように、男天照大神に側室を含めて13人の妻がいて、正妻が瀬織津姫ホノコと出てきます。
撞賢木厳之御魂天疎向津姫神(つきさかきいつのみたまあまさかるむかつひめのかみ)と言われるようになった例の女性です(と言われてます)。
その謂れは、ホノコさんが天照大神(アマテルオオカミ)の元に連れられて来た時、ひな壇の上(階段の上。高いところにいた)アマテルが、
おお、、、なんて麗しゅう乙女じゃ、、、と、
ととととと。。。。。と階段を下りてホノコを迎えたということが語源になっていると言われてます。
天疎向津姫(アマサカルムカツヒメ)の部分です。
アマ、つまりアマテルが、
サカル、つまり階段を下がって降りていき、
ムカツ、迎えた。
ヒメ、お姫様。
このように後にヲシテ文字と命名された神代文字の解読がされているわけです(そのように解読した人がいたということです)。
さて、このホノコさん。ホノコ姫が、正妻となり、12人から嫉妬も受けながら、瀬織津姫ホノコと言われるようになったわけです。
つまり、ホノコさんにセオリツヒメという冠。称号を与えたということです。
ここから、私が昔から言っていることに繋がりますが、”瀬織津姫は一人ではない”ということです。
この瀬織津姫ホノコさんは初代瀬織津姫ではないということです。
瀬織津姫は、瀬織津姫と言われた、呼ばれた称号、冠を与えられた女性は何人もいたということです。いわゆる襲名ですね。
もちろん、その中には、生まれた時からセオリツという名前をつけられた赤子がいたかもしれません。
国もわかりません。海の向こうからやって来られた方かもしれません。実際に説の一つである、朝鮮半島から来たという
セオニョが後に日本国で瀬織津姫と呼ばれるようになったのかもしれません。しかし、それもワンノブゼムです。
ホツマツタヱは江戸時代に書かれたとも言われてますが、信奉論の紀元ちょっと過ぎあたり?の書ということがもし正しいとしても、(いやいや、竹内文書同様に〇億年前の書だとしても)
初代瀬織津姫は、当たり前にもっともっと古い時代、縄文時代の方だったわけです。
しかしわかんないけどね
だって、大昔のことだから。そんなの本当のこと、分かるわけないじゃん。
瀬織津姫もね、瀬織津姫だけでなく、なんでも、どんな世界でもだけど、
知れば知るほど分からなくなってくるものなのよ。いやホント。
だからね。お陰様で5年くらい前からいろんな人が姫を話題にしてくれるようになって、ある程度広まってくれたけど、
そのお陰で、知ったかぶりして瀬織津姫のセの字も知らないなんとかチューバ(楽器?笑)というのが、ネット上で上がっている姫の情報を寄せ集め、繋ぎ合わせて、いかにも知ってるように得意がって、きれいで活気のあるのを創り何万アクセスとかになっているのを、
先日、ファンの方から通報が(((´∀`))あり、見ましたけど、
イヤ、ひどかった、、、、('◇')ゞ
ホツマツタヱにまた繋がるけど、それを見てると、アマテルと正妻の瀬織津姫が、そう、だから饒速日命と瀬織津姫が、、、と言ってたけど、
ホツマツタヱでは、アマテルと饒速日命とは
別人としているのですよ。
そういった知識もなく、知ったかぶりで「ホツマツタヱではアマテルイコール饒速日命と瀬織津姫が、、、」とやってるもんね、、、
まだまだたくさんの間違いを堂々としゃべりまくっていたけど(寄せ集めだから間違いも拾ってる)、
それを何万人もの人が見てると知って、がっくりしましたよ。
あ〜あ、、、この〇万人が、これを見てみんな信じてしまってるんだろうな〜〜💦
ネットの世界は便利で、いろんな情報を得られるけれど、どの分野にもこういった危険が潜んでいるんだな〜〜
と、姫のことだけに過敏に反応しました。
でですね。
ここからまた重要なことを書きますが、Facebookでも私の「
瀬織津姫神話〜縄文の女神の十二段〜」を読んで予習しておいてくださいと書いていたんですが、
その前にお詫びでもありませんが(お詫びじゃないよ)、瀬織津姫がスピリチュアル分野でも多く取り上げられるようになったのは、私のせいでして、
14年前のデビュー本の「瀬織津姫物語〜縄文の女神が復活する〜」が私の実体験の本でしたので(マグダラのマリアは瀬織津姫だと初めて書きましたし)、実際にした神秘体験をそのまま描いたのでそれまで学者しか相手にしていなかった瀬織津姫の神秘、スピリチュアル方面の分野、世界を切り開いてしまったわけです。
ただ、いつも私の瀬織津姫講座て言っているように、瀬織津姫もやはり
中道が大切です。
A=歴史的・学問的だけではいけない。
B=スピリチュアル・宇宙的だけでもいけない。
両方必要。両方あって初めて根付いた大地に立ったしっかりとした瀬織津姫と繋がれるのです。知れるのです。
AはよくBを馬鹿にというか下に、軽く見る傾向があります。霊の世界、霊性の(スピリチュアルの)世界を見下す傾向にあります。
しかし、それは「
アホ」です。
神ですよ。瀬織津姫は神です。霊、霊性を場外して語れる、扱えるわけがありません。
また、
BはAの分野をまったく知ろうともしません。そういった人が多すぎます。
それも本当に「
アブナイ」。
先日、初めて瀬織津姫Caféに来た方が、
「えっ! 瀬織津姫って水の神様だったんですか〜〜!! あれ〜〜」
こっちの方が「
あ〜れ〜〜〜〜!!!」だよ('◇')ゞ('◇')ゞ
姫のスピリチュアル世界を創ってしまった私ですが、私はもちろん、宇宙一瀬織津姫の神社を北から南まで16年間足を運び、くまなく、命を懸けて現在も歩み続けているわけですが、
中道を歩んでいるつもりです。
「瀬織津姫神話〜縄文の女神の十二段〜」に戻ります。
16年前から瀬織津姫をスピリチュアル部門にも入れたわけですが(大切なことです)、その後というか最近更に雨後の筍のように、瀬織津姫からの言葉をお伝えします、、、といった方が出てきました。最近はそんなのだらけ('◇')ゞ
もちろん、私が
信用している人もいらっしゃいます。
で、例のサブタイトルの十二段です。
瀬織津姫にも12の次元がありますよって書いてあるのです。(本当は無数にあります)
それこそ1の次元の姫と10,11,12の次元の姫は全くと言っていい程の違いがあります。
1が悪いとは言いませんが(言えませんが)、
そのリーディングをする人のその時の次元に、霊性に、比例する次元の姫様が付いて、繋がってくださるのです。もちろんこれはリーディングなどするしないに関係なしにです。
危ないのは瀬織津姫からの云々と言っている人の多くが、姫ではなく、姫の名を語る全く違う存在に語られ、通信が来て、、、も多々あるということです。これは霊性の世界では常識です。
ですから、ネットでも書でも昨今、姫の名を使っていろいろいろりりん、、、出てきてるようですが、全部が全部鵜呑みにしては危ないですからね。
私に、姫の誕生日とか、お墓が、生地がとか言ってこられる方もおられますが、生地も墓も私が知って、発表(本や講座で)しているだけでどちらも3か所以上ありますのでね。
じゃあ、どれが間違いで、ウソでと決めるのですか? 決められるのですか? なぜ一人と決めつけているのですか? 単に知識がないだけでしょう。
瀬織津姫も本当に知れば知るほど、当たり前ですが、奥が深いです。
何しろ
宇宙の根源神ですので。これも私がもう10年近く前でしょうか、それ以前かな? 初めて言った、書いたことです。

(瀬織津姫の岩。岐阜県のYさんが教えてくださった。ここに初めて向かっていく時に綿菓子の香りが降ってきた。その後、姫旅でみなさんをお連れした時に、また綿菓子の香りが降り、みなさん感激)
オカメインコもといオマケの写真は、
岐阜県、白山中居神社の境内の瀬織津姫の岩です。
4年前?の7月に発表されました。はい、発表です。
このお社には拝殿の左となりに国常立大神の岩というのがあり、昔から表に出し発表してるわけですが、では瀬織津姫の岩は??
どちらも平安時代のこの社の古文書に書かれていたのです。しかし、姫のだけ隠していたわけです。
全国的にどんどん、お陰様でどんどん表に出てくるようになってきてますし、新たに境内社に祓戸神社(祓戸大神=瀬織津姫)を設けるお社が増えてきております。感謝感謝です。
私が16年前に
CDで瀬織津姫の歌を出してから、全国から、全国の自称霊能者から、瀬織津姫の封印を解きに行きますから山水さんも来ませんかとか、私がどこどこの神社の瀬織津姫の封印を解いてきましたとか連絡が来てました&来てますが、
宇宙の根源神が封印などされてません。人間ごときに封印されません。あなたに姫の封印を解くなんて、恐れ多いことを言いなさんな!
私は瀬織津姫シリーズに、そういったことを言う自称霊能者の方は、
自分自身が霊的に封印されているんですよ。って書いてます。
姫に笑われてますよってに。
そんなことを言う自称霊能者を信じないことですね。
おやすみなさい🎶
ああ、最後に大きなヒントを書いておこうかな💛
例えば、瀬織津姫。
瀬織津姫を口に出す人を見てみてください。
その人は、瀬織津姫をなんのために、何 のために口に出しているのかです。
私の視点から書いてみましょうか。
(有名無名に本当はかかわりませんが、著名な人に限って殆どアウトですが)、自分のために瀬織津姫を口に出しているかどうかです。自分が売れるために瀬織津姫瀬織津姫とやってる人が多いです。
また、その人が一般常識をもち、ちゃんとこの三次元で人に配慮できる感性を持ち生活しておられるか。
そして、言葉使いです。姫様なのに、荒ぶるような品のない男性?のような言葉使いだったり、、、最近、そういったものも多いですからね。
心の中で違和感を感じたら自分の直観を信じてくださいね。かなりのヒントですよ。
長くなりましたが、最後まで読んでくださりありがとうございました。