12月29日〜1月3日 10%Offキャンペーン開始(一部商品除く)瀬織津姫出版(瀬織津姫SHOP)
http://www.seoritsuhime.com/
現在
1月10日 おたくdeトーク&トーク(山水、鹿児島UFO、桑野広幸、望月孝彦)
1月24日 瀬織津姫物語〜瀬織津姫講座〜@瀬織津姫Café
募集開始
http://blog.goo.ne.jp/hime060418
※2月20日リリース姫レーベル第一弾 『
Best Album 瀬織津姫』
https://www.amazon.co.jp/dp/B07N15H53X/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_ZksxCb9WTM6BW
4月30日発売
瀬織津姫Caféオーナー・山水治夫プレゼンツ🎶『
匠の本』
村林弘子、柴田信一、片山昌子、仲谷裕美著
Amazon
https://www.amazon.co.jp/dp/4909781056/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_q.pMEb4FTNCCG
12月25日新刊発売
瀬織津姫Caféオーナー・山水治夫プレゼンツ🎶『
おたくの本』
鹿児島UFO、桑野広幸、望月孝彦、一文字トキ著
Amazon
https://www.amazon.co.jp/dp/4909781064/ref=cm_sw_r_tw_dp_x_YYR0Fb9GAY02S
ヤンズTV
https://www.youtube.com/channel/UCVpbG4mJR1hABMxQ67e-9tQ
本年もありがとうございました。
瀬織津姫を伝え続けて15年。念。
この2月20日に、想像もしなかった瀬織津姫Caféを都心に創造してオープンしてしまいました。
自分でもおどろいているんですよ((´∀`))
コロナ騒動の中、全国から寄っていただき、ご近所の方や近隣会社にお勤めの方々にも常連となっていただき、本当にありがたいです。感謝☆彡
日曜日のイベントDAYも3月末まで埋まっている状態です。本当にありがたいです✨
あなたはこのCafé入口の”
龍のささやき”で何回祓い浄めてもらいましたか?
まだの方は来年ぜひ🎶
さて、お知らせの一つですが、
瀬織津姫Caféメンバーズカードがありますが、これまでCaféでの瀬織津姫出版主催のイベントを10%キャッシュバックをしてまいりました。
https://www.seoritsuhime.com/news/
それを来年から、そう明日のCaféから(元旦、2日オープンしてます)。
会計時に50円引きにするという特典も付けます。
現在でもドリンクとその他のケーキやサンド、ゼリーなどとのものをセットで飲食していただくと50円引きにさせていただいたり、
ドリンク二杯以上は50円引きにさせていただいてますので、最大150円引きとなります🎶
回数券よりお得な1年間使い放題ですのでネ!
ではそのほかの今年一年を振り返ってみます。
まず、書籍ですが、Caféオープンに合わせ、私の幻の原稿を世に出しました。
霊性社会の中で道しるべとしてお役にたつのではないかと思い、おととし瀬織津姫出版も立ち上げましたし出すことにした次第です。
これには初心をわすれない!といった気持ちも込めてます。
はい。『
高橋信次 vs サイババ 〜盲信狂信の門前にて〜』です。
宗教とは本来、宇宙の法則の教えであり、いかがわしいもの、あやしいものではありません。
スピリチュアルがスピなんてと、非難されるのと同様で、スピリチュアルとは霊性というとても崇高なものです。
その本来素晴らしいものでも、歩み方によって、
そう盲信狂信によって、いかがわしいもの、あやしいものになってしまいます。
表裏一体です。誰しもが可能性ある世界です。
その辺が、実体験をもとに自然に表されている書と自負しております。
まだの方で、スピリチュアルの中で迷いや疑問を持っておられる方。
おすすめです。
そして4月30日に、昨年に閃いたものを形にしました。
いろんなアイディアがあるので、”本シリーズ”となってしまいましたが(笑)、
まず『
匠の本』を出しました。
手前味噌になるかもしれませんが、自分のやくわりの一つとして、
人の世に出る手伝いもあると思っていまして、
自分とかかわりのある人で、特殊なものに長けている人を出す気持ちの一環です。
匠の本には、まず私の師匠で、本当に
オルゴナイトの世界をリードする
村林弘子さんに登場願いました。美が好きな私にオルゴナイトの美しさ、楽しさ、自由にやれる喜びを教えてくださいました。その文章も素晴らしかったです。弘子さんは瀬織津姫Caféでも定期的にワークショップを開催されてますが、次回は3月7日(日)の予定です🎶
柴田信一さんは、ご存じ、私が20年〜前から吠えている(*`艸´)、
銀河高原ビールを作ってきた人です。今年やりましたトーク&トークでもゲストの一人として登壇され、みなさん未知のビールの世界の話を堪能されましたね。
第三章は、瀬織津姫Caféの出すお水にも、沸かすヤカンの中にも入っている竹炭。それはご存じ瀬織津姫出版からも販売していますが、私の瀬織津姫でのファンで一番古い?人で、14年前の瀬織津姫の歌のCDができた直後に出会った人でした。はい。
片山昌子さんです。静岡県の竹林がある家に生まれ、実家に戻ったのをきっかけに修行をし窯を造り、竹炭製作を始めた方です。
瀬織津姫の竹すみ。本当に水がご飯が空気がおいしくなります。
最後の章は、大阪在住の
星占術の
仲谷裕美さんです。先日も匠の本を読まれて興味をもたれ、私に今度大阪に行くので見てもらいたい、紹介してくださいとみてもらった方がいます。星占術をされている方も多いと思いますが、彼女の特徴の一つは、当たるのは当たり前?として、とにかく話し方、説明の仕方が素晴らしいです。ぜひまず本を読み興味のある方はぜひ一度見てもらってください。
〜〜〜〜
この4方に書いてもらった『匠の本』を出しました。
そして、つい先日この12月25日に
〇〇の本がシリーズ本となった『
おたくの本』を出版しました。
前書きにも書きましたが、おたくといっても”
さかな君”のように、その道では右に出るものはいない、、、という域にもなる人がいます。
今回はまず、ダチの(笑)
鹿児島UFOさん。彼は懐の深い人でいろんな知識を、引き出しをもっていますが、今回は陰謀論を中心に本にしました。これは人気ブロガーであった彼が事情があり、鹿児島から東京に出てきていて、2年間閉じこもっていた彼が私の家から結構近いところに住んでいると知り、5〜6年ぶりに鹿児島でコラボトーク&ライブ以来の再会をしたのをきっかけに、彼を再び表にと想い、復活祭コラボを東京と大阪でやったのですが、その最初の東京の会から文字お越しし編集したものです。かなりやばいことを言ってます、、、('◇')ゞ
お次は、私のトーク&ライブに7年前?ほどから参加くださり、みなさんとやる姫旅で、進んでドライバーを持ってもとい引き受けてくださる優しい
桑野広幸さんです。いつしかウルトラマンも喜ぶ、クワッチというニックネームが付きました。私は
パワスポ(パワースポット)という言葉は好きではないのですが、ショワッチもといクワッチさんなら許せるのです((´∀`))ケラケラ 私同様に日本中かけづり回って書かれたものです。神社と山、、、冒頭のカラー口絵では、特急級のスピリチュアル写真があります。ちょっとかなり、、、の写真です。
第三章は
渦のおたく、研究家の
望月孝彦さん。水の結晶で有名な故・江本勝さんの事務所で冊子編集長もやっておられる方です。私もご縁があり一年間、望月さんにお世話になりコラムを書かせていただいてました。私も山水治夫・瀬織津姫海外聖地ツアーでケルトツアーをイギリスアイルランドと行きましたが、渦巻き模様の石などたくさんみてきました。すべてが渦でなりたっていると言っても過言でない世界、宇宙。その辺を深くほりさげてくださっています🎶
最後は、
一文字トキさんの
シネマ。この方は洋を問わず4000本ほどの映画を観ておられるとのこと。私の水関連の神社参拝と同じくらい?? 今回彼は洋画3本を紹介、解説、そう、おたく解説をしてくださってますが、おもしろい、、、、へ〜そうだったの?!っていうことばかり!!
〜〜〜〜
という『おたくの本』。
今年、瀬織津姫出版からはこの3冊でしたね。
そして忘れてはいけないもの、
はい
超高級・御朱印帳を創りました。
絶妙なタイミングで出会った、奥出雲の伝統和紙の
500年もつという和紙で作りました。
綴じも和綴じで創りました。
一生に一度瀬織津姫様の御朱印帳をつくるのですから、
妥協はしてはいけない!と想い創りました。
表紙ももちろん和紙ですが、板張り干しという珍しい技法でできたもので、
板の木目が水の流れのようにも見えるので、瀬織津姫の御朱印帳にぴったしだ!と
これを使うことにしました☆彡
また、瀬織津姫出版から出す音楽レーベルは
姫レーベル
ですが、現在、昨年リリースしました
「
Best Album 瀬織津姫」
のみになっております。今年何かとおもっていましたが、
考えもしてなかったCaféをすることになって、予定外の忙しい一年となりできませんでした。
次のアルバムのタイトルは決まっているんだけどね(*`艸´)ウシシシ
来年も忙しいだろうからどうかな〜 しばらくはベストを楽しんでくださいね☆彡
お陰様で瀬織津姫Caféを設けれたので、都内での私の会は不自由なくなりましたが、
ほかの県でのトーク&ライブは、コロナで不自由になりましたね。
今年、宮崎、長野など予定されていた会もコロナで流れてしまいましたが、
コロナになる前の富山。そして大阪、北海道、熊本とできました。やりました。
そしてニュースです。
昨夜決まったばかりですが、3月にまた熊本が決定です。
姫旅は高千穂メインでやります。
1月中には発表しますからね💛
そうそう、この💛マークは黄色イエローですが、
今年私が決めた色でしたね。いろんなところでドレスコード黄色にしてやりました。
来年は緑、グリーンですからね♪
それではあと10時間あまりで今年が終わります。
瀬織津姫Caféをオープンして初めて出会った方々も含め、いろんな方とご縁を結ばせていただきました。
本当にありがとうございました。
来年も瀬織津姫出版、瀬織津姫Caféともどもよろしくお願いいたします。
山水ヤンズ治夫