瀬織津姫出版(瀬織津姫SHOP)
http://www.seoritsuhime.com/
現在
12月15日 瀬織津姫と共に。。。山水 治夫ピアノライブ令和元年ファイナル‼︎
1月12日 神姫の愛でフラクタル入れ替え セオリツセミナー at大塚
http://blog.goo.ne.jp/hime060418
※12月11日発売
「あなたも神様に
愛される 瀬織津姫神社めぐり
A 姫旅しませんか? 」
http://amzn.asia/d/bPZgnFq
4月18日出版 瀬織津姫出版第二弾、サラ・トヴァイアス著 山水治夫監修 「水の女神 瀬織津姫の
愛のメッセージ アカシックレコードで読み解く瀬織津姫の真実」
https://www.amazon.co.jp/dp/4909781013/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_1GEQCbHH7JSB9
※2月20日リリース姫レーベル第一弾 『
Best Album 瀬織津姫』
https://www.amazon.co.jp/dp/B07N15H53X/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_ZksxCb9WTM6BW
※8月8日発売。
「セオリツ・ヘミシンク」 坂本政道×山水治夫著
https://www.amazon.co.jp/dp/4909781021/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_5NSoDbBXCCMZ9
まず、
昨日、始発の福岡行き飛行機に乗り、
レンタカーを借り、即、福津市へ。
新たに瀬織津姫の神社が新たに3社見つかり午前中だけの姫旅しました。
この写真から。疫神社。
感動しました。八十禍津日神(禍が狂になってますね)。
なんども書いてきてますが、瀬織津姫の別名です。
九州特有の金文字で書かれてました。
ではその姫旅物語を一つ、、、
カーナビで近くに着くも、ありません。
そこにいたおじさん二人に訊くも、知らないと。
そこで住所と神社名を書いた紙を見せるもやはりないと。
「そうですか、、、こんなちっちゃな祠みたいなものでもないですかね〜」
「、、あ、この裏にちっちゃいのあるな、、でも鳥居も何にもないよ」
「えっ、ここ曲がっていけばいいんですか?!」
「ああ、でもそんな神社じゃないよ」
「いいんです。ありがとうございました!」
うわ〜〜、、、これだ、、、
あった、、、
全国回ってこんなのも結構あるんです、、、
しかし、これも全国1200社〜ある瀬織津姫の一社は一社。
手を合わせました。感動、、、
では、
瀬織津姫協会の
糸瀬さん主催で(ありがとうございます)
九州初の
セオリツ・ヘミシンク
まずは、参加者で物販お手伝いをお願いした一人の
あゆみちゃんが、エジプト衣装で
☆彡
リハーサル時にまず記念写真を((´∀`))ケラケラ
始まりました。
最初に二人でお話。
実はこの時から坂本さんのギャグで笑い転げました(* ´艸`)
二部は私のピアノ。低音部もよく響いてくれました。
ハトホル組曲も気持ちよく弾けましたよ♪
はい。お約束の
宮添和美さんに『菊理姫』を☆
素晴らしかったです🎶
ここで休憩。
坂本さんの物販コーナーではアクアヴィジョンの
山口幸子さんが。
福岡県でヘミシンクをされていますよ☆
三部はお待たせ坂本さん特製セオリツ・ヘミシンクのお時間。
みなさん、十人十色の体験をされました。
最後に全員に感想をお聞きしました🎶
最後にこの衣装で登場し、笑
抽選会に「イシス」を弾かせてもらいました。
お陰様でみなさんに喜んでいただけたと思います。
初参加の方もたくさんいらしてうれしかったです。
ありがとうございました!!!
懇親会会場は天神にある警固神社の前でした。
そうそう、この有名な警固神社も三柱全て瀬織津姫の別名です。
もちろん先の八十禍津日神も祀られているのですよ。
(詳しくは「あなたも神様に愛される 瀬織津姫神社めぐりA 姫旅しませんか」参照)
さて、
この満面の笑み((´∀`))ケラケラ
念願だったチューリップなどのグループが
アマチュア時代に出ていた伝説のライブハウス
「
昭和」に初参加の
山下陽子さんに懇親会会場に近かったので案内してもらったのです。
夢がまた叶いました☆彡
このチューリップのメンバーだった方のやっておられた
東京は乃木坂の珈琲専門店で、
39年前の2月20日のオープンの日からバイトした私でした。
来年40年となる2月20日にオープンする
瀬織津姫Caféにも関連することでした♫
ではごきげんよう。
明日は12月15日のブース出展の方々のご紹介です。

博多駅前、綺麗でした