瀬織津姫出版(瀬織津姫SHOP)
http://www.seoritsuhime.com/
現在
6月1,2,3日 新潟・富山 山水治夫さんと巡る奴奈川姫 マニアックツアー(満席キャンセル待ち)
6月16日 サラ・トヴァイアス出版記念 シュリアス山水とコラボ in 神楽坂(満席キャンセル待ち)
7月6,7日 山水治夫 還暦&ベストアルバム瀬織津姫リリース記念コンサート&姫旅 In 大阪
募集中 http://blog.goo.ne.jp/hime060418

※12月11日発売
「あなたも神様に愛される 瀬織津姫神社めぐりA 姫旅しませんか? 」
http://amzn.asia/d/bPZgnFq

さて、今日は昨年12月に出版しました
↑
瀬織津姫出版第一弾の書、
「あなたも神様に愛される 瀬織津姫神社めぐりA 姫旅しませんか? 」
の話題ですが
その前に、
7月6日、7日の七夕の大阪赤の祭り((´∀`))ケラケラ
ですが、7日七夕の大阪姫旅は残席4名となっております。
遠方の方にもホテルキープしてあります。
主催者さんにその旨お伝えくださいませ🎶
では、
本題に。
もう何年になるでしょうか?
私が”歩く奇跡男”と言われ出したのは、、、
8年??
自分のみならず、
私と会った人、同行した人、
それのみならず、本をCDを、、、と、
私の波動が入った(姫の波動もです)ものを
手にしてから、読んでから聴いてから、
読んでる最中、聴いている最中、
書店で私の本を探している時、見つけた時、、、
それまで体験もしなかった奇跡が起こる。起こってしまう。。。
それを、
姫様の愛の祝福を、
何度も何度も、
何百回も繰り返し体験する内に、
だんだんと変わってくるのです。あなたの周波数が上がる。
では許可を得ましたので、一昨日きましたメールを添付させていただきます。
この知江さんは読者の方ですが、今月11日に初めて私の会に来られ感動してくださいました。
そして、「あなたも神様に愛される 瀬織津姫神社めぐりA 姫旅しませんか? 」
をガイドブックとし、家から割りと近くにあった瀬織津姫を祀る神社を探し参拝されました。
〜〜〜〜〜
こんにちは。暑いです('◇')ゞ
私は苦手ですが、こんな日はビールが美味しいのでしょうね!
ところで、先ほどヤンズさん制作のオルゴナイトネックレスが到着しました。本当に綺麗です!これから身に付けるのが楽しみです。
そして一つご報告を。
11日に山水さんと初めてお会いして、その翌々日に来月のサラさんとのコラボの申し込みをして、
15日の水曜日にたまたま休みの娘と寄居町折原の波羅比門神社・鉢形の波羅伊門神社に参拝しました。
どちらも家から車で10分位ですが、昨年から気になりながら出向かずにいた神社です。
まず折原の波羅比門神社へ。
本殿で参拝して、右側上方の八坂神社にお詣り。
戻って判断側のお稲荷さんに向かう時のこと。本殿前を通りすぎた直後に上から甘〜い匂いが降ってきました。本当に降ってくるという感覚なのですね。
しかしやはりにわかには信じられず、
たまたま目の前に白いさつきが咲いていたので、あ、これか?と。
でもさつきが匂うことはそうそうないし、
現につい最近さつきが溢れるほど咲いているところを歩いたけど、全く匂いなんてなかったし…ということが一瞬で頭を駆け巡ったので、さつきの匂いを確認。
全く匂いなしとわかったので、えーっと振り向くと、娘もなんか…と言って匂いを感じた辺りを振り向いてました。
いま、甘い匂いがしたけど、と言うと、娘も甘い匂いだけど、その花?
と言うので、さつきの匂いを確認させて、二人でこれがあの甘い匂いなんだわと大騒ぎしました。
いやー、初体験
薔薇の香りに近かったね、というのが二人の感想です。
そして鉢形、東上線線路脇の波羅伊門神社は、
門を入ったすぐの空き地〜本殿までの空間に入った途端にぞわっていう感覚でした。
その昔にはここで何らかの祭祀が行われていたのかな?と思うような雰囲気で。
乗鞍の梓水神社の本殿と乗鞍岳に向かって立つ鳥居の間の広い空間で感じたのと同じ雰囲気でした。
娘は鳥肌が立ちっぱなしで、また本殿で参拝中にはホットケーキを作るような匂いが風に乗ってやってくる、ようなこともありまして、短期間に続く出来事にドキドキしています。
そして改めて山水さんとお会いできて良かったまた来月もお会いする機会が持てることを、心底嬉しく思っています。
長々失礼しました。ご報告でした。
〜〜〜〜〜
ありがたい祝福ですね☆彡
はい。ホットケーキの香りの時もあるんですよ🎶
姫様の愛を感じます。
ぜひこの書を手に取り、姫旅をしてみてください。
環境がらなかなかできない方も、手にして読むだけでもちがいますよ。
ではごきげんよう。

http://amzn.asia/d/bPZgnFq