瀬織津姫出版(瀬織津姫SHOP)
http://www.seoritsuhime.com/
現在
1月12日、2月9日、3月2日 三楽舎主催 瀬織津姫講座:初級、中級、上級編 三楽舎セミナールーム大塚
2月20、21日 バースデーコンサート& 第3弾東京姫旅 国立市
3月9日 瀬織津姫の伝道師 山水治夫&サラ・トヴァイアスin
大阪springコラボワークショップ
4月6日 瀬織津姫の伝道師 山水治夫&サラ・トヴァイアスin
福岡springコラボワークショップ
5月11日 Cュタツヤ&山水コラボ 饒速日命✴︎ニギハヤヒが舞い降りるat下北沢
募集中 http://blog.goo.ne.jp/hime060418
※12月11日発売
「あなたも神様に
愛される 瀬織津姫神社めぐり
A 姫旅しませんか? 」
http://amzn.asia/d/bPZgnFq
※2月20日リリース姫レーベル第一弾 『
Best Album 瀬織津姫』
https://www.amazon.co.jp/dp/B07N15H53X/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_ZksxCb9WTM6BW
明日になりました。
還暦バースデイコンサート in 国立
お陰様で50席満席となりました。ありがとうございます!
それでなんとか2つ椅子を用意できましたので、あと2名様です!
それと一昨日、急に思い立ち、あるものを創り始め昨夜完成しました。
それはTopに入っている初の私が歌う「
瀬織津姫」
に入れている
鈴のような音を出すものです。
マスタリングエンジニアの方も初めて聴く音と言ってました。
それはそうでしょう。多分、これも世界で初めてレコーディングに使われたと思います。
それは例の断腸の思いで解体したピアノさんの調律をする時に動かし回す
チューニングピンを当てて音を出すのです。
非常に高い周波数が出るのです。
レコーディング当日は、釣り糸に二本通したものを両手に持ち
当てて鳴らすといった原始的やり方でしましたが、
20日の頭にそれを再現したくちゃんと創ろう!と。
でできました。
”龍のささやき”とネーミングしました。
楽器としては一般的にはウインドチャイムと言われるものに属しますね。
明日楽しみにしていてください。
なお22コ創ったので記念価格で販売もしちゃいます🎶
まあ、信じてもらえるか分かりませんが、
22コというのは意識したのではありません。
ホームセンターへ行き、いい木がないかと探していて、
これだと思ったヒノキのを全部買ったら22コだったのです🎶
またまたまた出来過ぎ現象です。
姫様も本当にお茶目です((´∀`))ケラケラ
では、今日の本題。ラスト2曲の紹介です。
13曲目は、
「
私は龍」
私は龍になる
が、
私は龍
になりました。お聴きください。
ラストの
14曲目
「
Aria S.」
です。『
シリウス528』収録の第二の瀬織津姫の歌です。
シリウス528はピアノアルバムだったので、今回ついに歌として世に出ます。
10曲目の、姫の涙からは全てラストの曲になるようなものですので、
どの曲を、、、と思いましたが、
瀬織津姫で始まり瀬織津姫で終わり、また瀬織津姫から、、、
とエンドレスで聴けますので、
決めました☆彡
では、明日お会いしませう。
赤人で来て
ネ