瀬織津姫協会(瀬織津姫SHOP)
山水ヤンズ治夫の トーク & Pianoライブや姫旅に参加してみたい方はこちらへどうぞ→
http://blog.goo.ne.jp/hime060418
現在、
6月4日 神の倍音と女神たちの祈り in 富山(高岡市 白山神社)
6月10,11日 倍音ツアー “基音を鳴らせ!” in 岩手&姫旅
6月17,18日 倍音ツアー “基音を鳴らせ!” in 広島&姫旅(岡山第2弾)
6月25日 村林弘子&山水治夫セオリツ・オルゴナイトコラボ at 京都
7月8,9日 シュリアス山水&サラ・トヴァイアス コラボ&姫旅 第6弾in 芦屋(兵庫)
7月22日 倍音ツアー “基音を鳴らせ!” in 佐賀
募集中
17日に発売されました新刊ですが、
好評をいただいているようです♪く
初の瀬織津姫神社のガイドブック。
付録に全国の600数十社の瀬織津姫を祀る神社を県別で表記しました。
歴史に残る瀬織津姫の書を出せたことに安堵を覚えております。
ぜひお持ちくださいませ。
『あなたにも奇跡が起こる 瀬織津姫神社めぐり 姫旅しませんか?』
(ナチュラルスピリット社刊)
http://amzn.asia/2JpCnh0
さて、バロックバロック1の横浜の翌日に行く前に、
この写真。
サラ・トヴァイアスさんとのコラボが終わり、片づけをしている時でした。
埼玉県の奥地から参加されているSさんが、明日の姫旅も参加なので、
懇親会は参加せずに帰路に立たれました。
しかし、すぐに戻ってこられました。
「彩雲が出ている!」と。
私は、物販の片付けなどいろいろありましたので見にいけませんでしたが、
みなさん見に行かれ大感動されてかえってこられました。
Sさんより写メが送られてきましたので、それを載せさせて頂きました。
水平虹ですね。
瀬織津姫様が、バロックバロック1と翌日の初神奈川姫旅を祝してくださっているようでうれしかったです。
翌28日。
まず最初の一社に決め向かったのが、
神奈川県の一級観光地、箱根にある箱根神社。
の、祓戸神社。でした。
交通渋滞をさけるため、小田原まではみなさんで電車で向かいました。
そこから車3台で山を上がる。。。
ナビが旧道を選んだのですが、
それが幸いし、渋滞に巻き込まれなくてすみました。
七曲がりのカーブも、いまとなっては懐かしい(数日前なのに)!
着いて、混む前に食事を取りました。
そしてすぐに探すは、
祓戸神社。
この祓戸神社は、
新刊の口絵5ページ左上に載せました。
本では、祓戸神社の名を記した木の柱がありますが、
その木は現在はありませんでした。折れたようで現在修復中とのこと。
今後行かれる方は、神輿の倉庫の社が目印です。その真裏にありますのでね♪
そこの前にある井戸。
私は本にも記しておりますが、全国の姫の神社をめぐり、
井戸があると必ずこうしています。
それから本殿を参拝するために、石段を上がる。
ところどころで甘い香りが、、、
芦ノ湖の鳥居にももちろん行きました。
次に向かったのは、同じ箱根町ですが、湯本方面に戻る形になります。
箱根湯本駅から登山鉄道に乗り、一つ目の駅構内にある、
深沢銭洗弁天です。
『
瀬織津姫意識』に記しましたが、
こkは以前、この鉄道で行きました。
で、今回は初めて車で向かったのですが、駅までは車の道がなく、
手前のどこかで止めて歩いて行かなければならなかったのです。
実は、駅前まで車でいけるものと思っていました。
行けるところまで行きましたが、かなり手前の訳の分からないところで、
車止めになってしまいました。
(あれ〜)と思いましたが、
そこに、一台の旅館?のバスが止まっていて、
運転手さんに訊くととても親切に教えてくださり、
5分ほど歩けば着くと教えてくださり、みなさんと歩いてここに着きました。
看板もあります。
ちなみに、左奥に見える雨戸の閉まった白い家が
意識に記した、管理しているおじいさんの家です。留守のようです。
小さなホーム内を歩きます。
入口です。
一番奥まで上がると、この愛しい、いわくつきの看板があります。
はい、何がいわくつきかは、意識を読んだ方は分かりますね?!
車までまたみなさんで歩いて行こうとしたその時!
雨戸が開きました、、、、
あ〜れ〜〜!!!
ロミオとジュリエット!???
と言わんばかりの、おじいさんとの再会が!!
ドラマみたいな奇跡が!!!
一番最初の看板のところで、昔の話をしていたものだから、
みなさんも、この奇跡には、驚嘆!
うれしかったです。
私たちが参拝している間に帰宅されていたようで
何やら話し声が聞こえるから開けたそうです♪
三社目は、秦野市にある出雲大社相模分社。
ここは私のある秘密の神社ですが、参加された方々には話しました。
うれしいことに、写真にありますように、
ここは私が参拝して、宮司さんとお会いしてから祓社ができたのです☆
感謝です。
ところどころで甘い香りが、、、
4社目は、
横浜市にある、一之宮神社。
ここでも甘い香りが来た方々がいらっしゃい、驚き&歓喜でした。
宮司さんがいらして、経営する保育園でトイレをおかりすることができました。
最後は川崎市にある、
天照皇大神
です。
ここに、本名ともいえる、姫の名が、、、
薄暗くなってしまってましたが、
参加のみなさんには本当に感謝でした。
ありがとうございます。
このように、
全国のトーク&ライブの翌日に、
新刊の
『あなたにも奇跡が起こる 瀬織津姫神社めぐり 姫旅しませんか?』
のように、みなさんと姫旅をしています。
今回の神奈川県も初めての方がたくさん参加してくださいました。
次回は、11日の岩手県(キャンセル待ち)です。
10日の
山水治夫 新シリーズ本出版記念
トーク&ライブ+姫旅
〜瀬織津姫と倍音と岩手〜
あなたにも奇跡が起こる
* * * * * * * * * * *
は、岩手県公会堂で、広い会場で、まだまだ入れます♪
もう一つ、
広島県は福山市のトーク&ライブの翌日の18日にやります、
岡山県姫旅第2弾があります。
これはまだまだ余裕がありますし、
17日のトーク&ライブは、娘の箏の演奏もあります。
ここの子供園も広いお遊戯室ですので、まだまだはいれます☆
ぜひとも参加お待ちしております。
(初日のトーク&ライブ参加の方で希望者です)
では!
復活した”瀬織津姫”を世の中へクリック♪
にほんブログ村
山水 治夫トークショー&ライブ情報
トーク&ライブ主催申込み
瀬織津姫協会(瀬織津姫SHOP)