東北の姫旅から帰ってきて、まず見たものは、野草酵素ジュース。
ちょうど今日がこす日。
今回の原点姫旅に、先日作ったリンゴと人参の酵素ジュースを持って行き、毎日飲んでいました。
今回の野草のは、リンゴと人参よりも液が少ない。
この一本だけとれた。
だいたい同量作ったはずだが、半分以下の水分。
なるほど〜、素材によってこのようにできる分量が違うのか〜
で、液は見た目、(?)だったが、水で割ってみると、このように美しい緑。
で、飲んでみました。
すると、、、
美味しい♫ どこかで飲んだ味だ、、、、
どこだっけな〜 なんだったかな〜〜
しばらくして思い出しました。
それは、飲みやすい青汁っていうので飲んだことのあるやつでした。
もちろん、こっちの方が自然な味ですよ☆
明後日の長岡には、リンゴと人参のを持参しようと思います♪
で、今回の東北姫旅の時のことです。
『瀬織津姫次元』でも、おかしくなるくらい?に出てきた11と2。
今回も、まったく。。。。どうなっているんだろうか、、、の世界。
2年ぶりに行った、イエスの墓の資料館ですが、かなり変わっていました。リニューアルされていて、展示の資料や映像が充実していました。
その資料の中でとにかく目立ったものが「11」。
次元にも記したように、2年前に行った時、下の駐車場に「220m」の文字があったことはいうもあでもありません。
これは、八戸の八食センターで遅めの朝食に入った寿司レストラン。
私が開店したばかりの店の最初の客だった。
ウエイトレスが、あちらへどうぞと通した席が、
広い店内の「11」の席。。。
どうして数ある広〜〜イ店内の、このテーブルに連れていくのよ、、、
この日、原点の桜松神社を参拝し、盛岡駅周辺のホテルに着いたが、
ホテルの駐車場が満杯とのことで、近くのコインパーキングを紹介され入れにいった。
入場のボタンを押して出てきたカードの時間記載が、
「20:20」。夜の8時20分でした。
それからベアレンにビールを飲みに行ったのだ。
そして昨夜泊まったホテルは、駐車場が空いていて、入れてからパーキング係りの方から手渡されたカードが、これです。「1−11」
どうなっているんだろうか、、、
まったく望まなくともこうなっちゃう。
甘い香りも檜(ヒノキ)の香りも降ってくる。。。
祝福された姫旅でした。
さて今年、明後日から全国でシリウス
☆次元ツアー&姫旅が始まります(長岡は新潟県から)。
みなさんとともに、各県の瀬織津姫の本名で祀られる神社を私と一緒に参拝しに回ります。
ぜひ参加してみてください。
515の愛知県の姫旅ですが、2名増席しました☆
529の佐賀県の姫旅はまだ余裕がありますよ☆
お申し込みお待ちしております。
復活した”瀬織津姫”を世の中へクリック♪
にほんブログ村
山水 治夫トークショー&ライブ情報
トーク&ライブ主催申込み
瀬織津姫協会