
新年6日の北陸ツアーのご案内です
まず、5日の富山は主催者様のご都合で中止となりました。残念ですが、またの機会か、新潟へ〜
その新潟ですが、主催の岩田さんより、タイトルの下に新たな文を追加してくださいとリクエストが3日前にありまして、おそくなりましたが、ここでのせさせていただきます
最後(下)に岩田さんとのことを書かせていただきます

〜〜〜〜〜〜〜

〜A HAPPY NEW YEAR!〜
『縄文の女神が微笑む新世界』
縄文の女神、瀬織津姫の名を全国に広められている山水治夫氏ことヤンズさんを再びお迎えし、夏の初級編に続く中級講座を開催いたします。
来たる2013年は、いよいよ女性性の時代の始まりと言われております。まさに、愛と平和に満ちた縄文文化の高い精神性を再現する時となりました。
新年の新たな気持ちでともに集い、ヤンズさんのひたすらに女神を想い続ける'億念'が織り成す愛の物語を聞きながら、新しい時代の到来と女神の復活を喜びあいませんか。
ヤンズさんの奏でるピアノの音色とともに、縄文の女神は軽やかに歌い、優しく微笑むことでしょう。悠久のはるか彼方から流れ来るしなやかな時空を是非お楽しみいただきたいと思います。
〜山水治夫さんによる瀬織津姫講座 中級編〜
日本一の豪雪地、新潟県十日町市での開催です。
お正月を迎え、新しい、真っ白な心に姫さまと雪だるまを作りましょう。
皆様のご参加をお待ち申し上げます 。。。
開催日 1月6日(日)
会場 日本料理まえじま
(十日町市子25)十日町駅から徒歩10分程度です
日程
☆13〜15時 講演会&ピアノライブ(12時30分開場)
☆15時〜 サイン会
☆15時30分〜17時30分 ヤンズさん囲んで新年会
参加費
☆講演会&ライブ 3000縁
☆新年会 3500縁
主催&問合せ先
岩田祐子 09057704320
〜〜〜〜〜〜〜

主催の岩田さんは、今年の6月の武蔵の國は代官山”サロン ドウ コロナ”での中級講座に初参加された方です。
実は、岩田さんはコロナである他の方のセミナ−に新潟から参加しようとされていた方で僕はもちろん、瀬織津姫を知らない方でした。
で、目的の講師のセミナーが日程が合わず、諦めたときに、コロナさんのセミナー情報を見て、僕の講座を知ったのです。そこにあある”縄文の、、、”というフレーズにビビッとこられたのです。
というのは、岩田さんの住む十日町市は日本でも有数の縄文土器などの遺跡が出るところで、町おこしもしているのです。それで、急遽参加申込みをされ、僕とも初対面だったわけです。
あの日の講座もスゴくって、最初から最後まで何度も会場内に甘い香りや墨汁や呉服の香りが降ってきました。初参加のセミナーでそれを初体験されたわけです。当然、驚かれます。(これはなんなんだろう、、、瀬織津姫とは、山水さんとは、、、)となった岩田さんからすぐにメールで連絡をいただきまして、結果、2ヶ月後の8月に十日町市で瀬織津姫講座初級編を主催してくださることになったのです。
ちなみに、この十日町市は糸魚川とはまた別の、奴奈川姫の伝説がある貴重な地域でもあり奴奈川姫の神社も多いです。
会の当日の午前11時まで来てくださいと言われ、僕は富山から奴奈川姫の神社を探し、参拝しながら待ち合せ場所の十日町市駅前に着きました。それからスタッフの方々といっしょに、とある神社へ連れていかれました。そこで山水さんに参拝して欲しいと。そこにはすでに7〜8名の方が集って待っておられました。その神社の氏子の総代さんもおられました。
そこで、また姫の香りのオンパレード状態になってしまい。大騒ぎ、、、
午後からの講座も無事に終わり、翌日、参加できる人で、昨日、来る途中に参拝できなかった奴奈川姫の最後の一社を参拝しようということになりました。
ホテルに迎えにきてくださった岩田さん。助手席には誰も乗っていませんでした。
あれ?っと思ったのですが、実は最後に残した奴奈川姫の神社は山の上にあり、とてもキツい登山のようなことをしないと行けない神社だったのです。それで、みなさんが、「あそこはちょっと、、、」と遠慮されたわけです(笑)。岩田さんもお母さんに止められたそうです(笑)。しかし、岩田さんが辞退するわけにはいかないので、ジャージにスニーカーの出で立ちで来てくださったのです。
なんとか、その登山口まで着きました。車から下り、上り始めます。しばらくすると鳥居がポツンとありました。そこから急斜面になって本格的に山に上がっていくようでした。
その鳥居をくぐった瞬間に、ユリの香りが”バ〜! フワ〜!!”と降ってきました。僕はびっくりして、すぐに岩田さんを呼びました。その時、岩田さんは少しだけ分かったようでした。
汗をかきかき、休みながら、やっと頂上まで着き、参拝し、下りました。
そしてあの鳥居が見えてきました。疲れ切った岩田さんは僕の15メートルは遅れて歩いておられました。
僕はゆっくりとたまには待ち、鳥居まで歩みました。鳥居まで5メートルほどになった時でしょうか、またフワ〜!!!っと濃厚なユリの香りがきました。すぐに岩田さんを呼びました。岩田さんが着いてからも何度も、フワ〜〜!!!!!!ときました。今度は、岩田さんが「ーーーーーああーーーー」「〜〜〜〜うわ〜〜〜〜〜!!!!!」と歓喜の声になるかならないかのような声を出され(笑)、目をひんむき、、、そして涙が溢れておられました。涙に溢れた岩田さん。その後、人生が変ったとおっしゃいます。神の存在をしることができたと。
この岩田さんが、この1月6日に、再び十日町市で、瀬織津姫講座の中級編を主催してくださいます。感謝です
この岩田さん。全国でも何人かいらっしゃいますが、この岩田さんもみなさんに紹介したい!と思う『人』です。なんとも言えない”芯”をもった方です。ぶれないというか、、、とにかく、この岩田さんを味わっていただきたいものです
長くなりましたが、最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
復活した”瀬織津姫”を世の中へクリックしてネ♪
にほんブログ村
山水 治夫トークショー&ライブ情報
http://harerama.hahaue.com/tolk.htm