え〜、本日は僕の誕生日でして、めでたく十七歳になりました。
これも一重に神のご加護によるものと思って感謝しております。瀬織津姫様ありがとうございます。
たくさんのメッセージ、etc. ありがとうございます。感謝でいっぱいです。
数年前からmixiをやり始め、今年からfacebookをやり始めました。ようやくmixiに慣れてきたところで、facebookですが、これはまだ慣れていません。でもこれから少しずつ手を伸ばしていきたいと思います。
mixiは「いわ麿」という名で、facebookは芸名の山水治夫で(ウソですよ。笑。本名です)やってます。
それで、今朝、mixiでクイズを出しまして、そのお答えと、今日あった不思議な出来事をここで書いてみたいと思います。
まずクイズの正解は『命』でした♪ たくさんの参加ありがとうございました。
正解の8名の方(本当は9名でしたが、その内のお一人が、味噌猫さんだったので、9人になるまで待っていました。味噌猫さんのご本をプレゼントするものでしたから!笑)
正解者の8名の方は、mixiメールにお名前&住所を明記して送ってくださいませ。
写真は『命〜ミコト〜』のCD盤面です。藤田さんのすばらしい龍神と地球、日本のイラストです。
そして、右に僕の手の平に持っている石ですが、姫川薬石です。
これからその話に移ります。少し前にmixiだったか、ここだったか、姫川薬石の話題を出した時に、どなたかが、夜寝る時、枕の下に置いたらぐっすりと眠れると書いてあったので、今度、糸魚川へ行った時に小さめの平っぺたいやつを探そうと思っていたのですが、今あるものでなにか使えないかな〜といくつかあるものを見てみると、これがありました。もう少し大きいといいけど、まあ使ってみるか〜と思い、枕の下にこれを置き寝たところ、マジでよく眠れました。その後、スタジオで泊まった時も持参してそこでも枕の下に置いて寝たら、これまたぐっすり♪ これはいい!と、僕はその後、いつも仕事の時でも私用の時でもズボンのポケットに入れて外出するようになりました。
今朝、クイズを出し、『命』のアルバムを聴いていて、それからピアノ調律の仕事に出かけるまでもう少し時間があったので、『姫』を流していました。やっぱり『ニギハヤヒ参上』はいいな〜って思いながら(笑)、そろそろ出かけようとこの石を忘れずにポッケに入れて出発。
某県某市の公民館のピアノ調律だったんですが、(腰が痛いな〜)と思い、一般家庭だったらしないけど、誰もいない視聴覚室だったから落ちても恥ずかしくないやと、石を取り出し、背中の腰とベルトの間にはさみました。出腹の圧力で落ちませんでした。笑
すると、どうでしょう! ウソのように短時間で痛みが取れるのです。最初左側に当てていたんで、五分くらいして右にずらしました。また右も痛みが取れました。この石にはやはり何か出ているのでしょうか? 微量のラジウムが出ているそうですが、それだけでこんなに効果があるの??!!
それで、この石をよく見ていただきたいのですが、姫川薬石にしてはすべすべしているのです。通常はもっと表面がざらっぽいです。でも一応、本物の特徴であるあばたのような穴は空いてます。
海岸でたくさん取り、地元の翡翠鑑定師のおじいさんに調べてもらった時、「これは本物、このすべすべしたのは堆積岩で違う、、、」と選り分けてくださったのです。そして、よく覚えているのですが、これを見た時、流石のおじいさんも、「うう、、ん、、、これは、、、」と少し迷いながらも、本物の姫川薬石に選んだものでした。
だから間違いはないと思うんだけれど、やはり藥石にしては表面が滑らかな方です。とにかく、効きます。これからこれを姫旅にも持参していこうと思います。旅先の慣れない布団や枕ででも寝れるといいですからね♪
そうだな〜。この石に名前を付けよう。 山水 治命(やまみず はるのみこと)笑。まるで分身みたいだ。分身7号にしておこう♪
調律の仕事が終わり、そんな冗談を思いながら駅まで歩いている時でした。
もうすぐ駅というところで、初体験をしてしまいました。
突然、たくさんの鳩が僕を囲むように舞い降りてきたんです。
えっ?! うわ〜〜〜、、、僕は進むと何羽もの鳩さんにぶつかりそうなので立ち止まりました。そうするしかなかったのです。それにしても鳩さんたちは綺麗に、まるで丸いバリアでも張るように僕を包みました。
下に着地したものもいましたが、殆どは空中から空中の上の方へまた飛び上がりまして、僕はまた歩みました。
進んでから、あまりにも不思議な体験だったので、振り返りました。すると、他の通行人にはしていないでないですか!
あっれ〜!!!と思い、僕は携帯のカメラ機能の準備をして、もどりました。
まさかとは思ったけど、もしかして、、、とバックしていきました。
すると〜〜〜!!!!! またまたバタバタ〜〜と鳩さんたちが舞い降りてきたのです。
カシャッ! 証拠写真を撮れました♪
不思議です。僕は別に頭にポップコーンを付けて歩いているわけじゃありません。笑
なんなんでしょう?!
なんとなくですが、鳩さんたちが、「誕生日おめでとうございます!」って祝福してくれているように感じたのです。
勘違いかもしれませんが、瀬織津姫愛歌に書いた、二羽のカラスのこともそうでしたが、鳩は平和のシンボルと言いますけど、何か感じてくれたのでしょうかね〜♪
ちょっぴり幸せな気分で電車に乗りました。
追記、
今月26日(日)にやります、初の試みの『瀬織津姫講座』初級編ですが、先日、某県の方から「わたしは初級はものたりませんから中級から参加させてもらいます♪ よろしくお願いします! 」とメールをいただきました。ありがとうございます。
しかし、初級を侮ってはいけませんよ。笑
復活した”瀬織津姫”を世の中へクリックしてネ♪
にほんブログ村
山水 治夫トークショー&ライブ情報
http://harerama.hahaue.com/tolk.htm