こんにちは。
アルバム『姫」に”八上姫”という歌がありますが、因幡の白兎伝説に出てくる大国主命にみそめられた姫です。
これはもう三年前になりますでしょうか、大江幸久さんに因幡(鳥取県)の瀬織津姫の神社参拝のサポートをしていただいていた時に、ちょうどまさに八上姫の重要な地の上を車で走っている時に、作詞作曲で降りてきたものでした。
八上姫の神社で大江さんと二人で参拝していると、とてもとても濃厚な甘い香りが降ってきて二人で驚嘆もしました。
”八上姫”の歌詞にも出てきますが、白兎神社に、ウサギ像を寄付する趣旨で募金を募っておられます。ファンクラブもあります。僕も寄付いたします。詳しいことは、以下の大江さんのブログからコピーさせていただきましたので、参照してくださいませ
〜〜〜〜〜〜〜
現在、制作費・設置費と、ご寄付・ご寄付の予定をいただいている額との差額が、約20万円です。
なにとぞ皆様の温かいご支援をよろしくお願い申し上げます。
http://news.ap.teacup.com/hakuto/
八上白兎ファンクラブは、主にかつての八上に伝わる白兎伝承に重点を置いています。 もちろん、因幡の白兎伝承は大きく分けて2つあり、2つともたいへん重要な神話であると認識しています。 古事記の神話は日本人のほとんどが知っている有名な物語です。神話の舞台とされる鳥取市白兎海岸の白兎神社も、近年、道の駅ができたこととも合わさって、大勢の参拝客でにぎわっています。
一方で、八上に伝わる神話伝承は、つい最近まで広く知られることはなく、地域の郷土史マニアだけが知っている、という状況でした。またそれに関連する社寺や遺跡の整備も、まだまだ不十分で、観光客の皆さんに来ていただいても、充分に白兎伝承を実感していただけるものとはなっていない現状です。
そこで、八上の白兎伝承と深くかかわる社寺や遺跡を整備していく必要があるのですが、これに関しては、宗教施設に当たるものが多く、神社、境内地そのものの整備は公的な機関が全面的にバックアップできないという事情があります。地元の氏子の方だけに、それをお願いするというのは、大きな負担となります。
この白兎伝承を知って、是非とも応援したいと思われる全国の方々のお力によって、関連する場所の整備を実施していけるように、会を設立したのです。当分、メインの活動は、八上の関連社寺、地域、遺跡への狛ウサギ像の奉納、設置です。
因幡の2つの白兎神話をともに大切にしていきます。 趣旨に賛同してくださる方を募ります。みなさま、よろしくお願いいたします。
八上白兎ファンクラブの会費納入兼、寄付金受付口座を開設しております。
会員募集中です。会員登録ご希望の方は会費1000円を下記講座へお振込みください。そして、当会へ連絡先と、お名前をお知らせ下さい。 当面は、 八頭町福本白兎神社奉納神ウサギ像の寄付金を募ります。
お振込みをされた方は、よろしければ当会までメールにて連絡先とお名前をお知らせください。
メールアドレスはコメント欄の 白兎の小使い の名前をクリックするとでてきます。簡単な自己紹介もお気軽にどうぞ。
寄付をされた方は、このサイトで、ご芳名を紹介させていただきます。匿名ご希望の方はその旨をお伝えください。
ゆうちょ銀行 15220 5123991 ヤカミハクトファンクラブ
〜〜〜〜〜〜
ではでは。

うさぎ うさぎ 白うさぎ
ようこそヤンズです!http://harerama.hahaue.com/top.htm
山水 治夫トークショー&ライブ情報 http://harerama.hahaue.com/tolk.htm
復活した”瀬織津姫”を今、世の中の人々に知っていただく為、ブログランキングに参加しています。立ち寄った時に、それぞれぽちっとクリックしていただけるとありがたいです。
人気ブログランキングへ