今日、更新するつもりではなかったのですが、不思議なことがあったので書いてみますね。
今日は午前中から埼玉県内に車でピアノ調律に行って来ました。
少し早く着いたので、用事があった知人に、お客さんのマンションの駐車場から車を止めてから電話をしようとしました。
車を止める時に、あることに気が付きました。右の車がナンバー「11」だったのです。僕の好きな数字です。僕はHPのフロフィールにHPを始めた10年前から書いていますが、好きな数字があって、子供の頃から2と11が好きです。それで、(うわっ!)と思いました。ここ最近、僕は88とか888とか8888をよく見ていました。
そして、バックで入れる時に、斜め前の車のナンバーが見えました。「11」でした。(うわお〜!)とまた思いました。
ここからです。しっかりとバックで入れれてから、エンジンを止めて知人に電話しようと思って、ふと正面を見たら、なんと「1122」でした。うわ〜、ニギハヤヒやんけ!って思いました。
その興奮のを引きづり知人に電話。知人はそういったことを知ってる人だったので、それを話しました。知人も興奮して聞いてくれました。
それから、目の前の車のナンバーを写メールで撮り、知人に送信してあげました。その後、1時間数10分お客さん宅で調律をしていて終わり、出て、駐車場へ着いて、また知人に電話しました。
すると、
「山水さん! あれから1122の車を見たんですよ!」と。
「へ〜。不思議だね」
「あっ! 今、また通った! 1122が!」
「うっそ〜 こんなこともあるんだね。ニギハヤヒがなにか伝えようとしてるんかね?!」
と、そんな話をして、雑談をしてました。
そろそろ車を発車しようとして電話を切ろうと思ったら、
「あっ! 山水さん! またや〜! 1122」
「うっそ〜! ほんと?!」
「ああ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!」
「どうした???!!!」
「また1122、、、」
「ほんと〜?! さっきと別の車?」
「そうです! 山水さんから送ってもらったのを入れると、今日、1122を五回も見た、、、」
「こっりゃ〜、本当にニギハヤヒがなにか喜んでるか、とにかく何かを伝えようとしてるね、、、」
「まちがいないですよ、、、、」
以上。
追記、
少し前にもお伝えしたことですが、御陰様で、20枚になってた限定CD YANZIU-0006『STAR』が残り6枚となりました。これは増版する予定のないCDで、『瀬織津姫物語』にも出てきますが、大阪でのミュージカルの作曲50曲中、26曲をピックアップしたものです。1枚は自分で記念に持っていたいので、あと5枚ってことになります。
3/27、28の大阪トークショーに、本やCDをいくらか持っていくつもりで、これも全部と思っていましたが、それまでもつか、、、とにかく聞いてみたいと思う方はお急ぎくださいませ。
ちなみに、本にも出てくるし、ひるりさんも舞ってくださる『エミシケルト』の入っているCDです♪