一昨日になりますが、東京懇親会に参加されました須賀さんという方が、地元、埼玉県内の僕がまだ参拝していない瀬織津姫関連の神社を案内してくださいました。ありがとうございます。これらの写真は、やはり東京懇親会参加の友田さんに先日案内していただいた東京都世田谷区の神社とともに、瀬織津姫写真コーナーにアップしてありますので、ごらんくださいませ♪
ところで、その一昨日、なぜか、なにかの勘違い? で最初の神社は、浦和にある『調神社』でした。
あれ〜、ここは以前一度参拝したことがあって、、、でも、瀬織津姫と関係あったかな〜〜〜。
と頭の中で思っていたのですが、到着してから須賀さんに聞くと、瀬織津姫関係を調べている内に、この神社もプリントに出てきて、(ここも行くんだわ、、、)と思って何も意識せずにルートに、それも最初に入れてしまったということが判明。
しかし、僕は大喜び! ここは、狛犬ならに狛うさぎがあったり手水舎も龍ならぬうさぎで有名なところです。

ですから、「おお〜! 八上姫の歌ができましたの報告をしよう! ラッキー!」と思い、普段、ありがとうございます。しか手を合わせて思わない僕ですが、今回は「八上姫の歌を作らせていただきましてありがとうございました」と、念じました。

それから、暗くなるまで岩槻、宮代、岩槻と参拝させていただきました。
途中、これまでで最大の最澄もとい最長の彩雲が出まして、何度も車から下り、感動の”眺め”をしておりました。
御陰様で『八上姫』もVoの乙井康子さんの素晴らしい歌声に助けられ、とても評判がよく、感謝感謝です♪
PS クイズ5。たくさん応募ありがとうございます。あと三日です。まだの方は思案して書いてくださいね。
復活した”瀬織津姫”を今、世の中の人々に知っていただく為、ブログランキングに参加しています。立ち寄った時に、それぞれぽちっとクリックしていただけるとありがたいです。
人気ブログランキングへ