おはようございます。
昨夜、今回の旅の最終地、佐渡から帰ってまいりました。
初日は、調律の仕事の後、中ちゃんに仙台中心からなんと
15分のところにある滝に連れていってもらいました。
そこの神社もこれからネットでいろいろ調べます。
そして、夜、楽しい懇親会が待ってました。
深夜零時前後まで楽しかった〜です。
そうそう、僕が中旬あたりにあった知人作家の懇親会
での出来事で、KYさんのことで書いたもんだから、
(ヤンズさんとは、スピ的話しはできないのかいな?)
って心配した方もいたようですが(笑)、、、
全然、大丈夫ですよ♪ あれは書いたように、僕が主人公
でないのに、僕が目立つ話題にされたので、主賓の方に
申し訳ない思いがいっぱいだったわけです。でも僕の懇親会
は僕が主賓ですから、なんでもどうぞ〜。笑
翌日、僕は唯一行っていない岩手の早池峰神社(大迫)へ
参拝奉納しました。最初の鳥居でそく携帯が鳴きましたよ。
鳴るじゃないからね。行ってよかったです。
そして夜に、この岩手でも懇親会があり、とても嬉しかった
です。もうばんばんスピ会話でした。(爆)
翌朝、無事岩手放送のラジオ生出演を完了し、そく、宮城、
山形の姫の神社を探し参拝奉納しました。特に、出羽三山の
湯殿山神社本宮での正式参拝は有難かったです。榊も用意
して下さり、、、のものでした。あの山の湯の吹き出るご神体
の前でです。参拝した方は分かるでしょう。裸足でです。
それから姫のご神体である御瀧神社へ歩き、参拝させて
いただきました。
その夜は、福島の釣り爺さん宅へ泊まり、翌朝20分の釣り
をし(ぼうず)、そく新潟へ入り参拝奉納を続けました。
弥彦神社へも行き参拝奉納。
そしてその夜は、新潟駅前の東横インに泊まり宇宙人
さんと生ビール三杯つづ飲みお話しさせていただきました。
なんと僕も中身は宇宙人とのこと。その人は外身もなのだ。
すごい話しをしました。
翌日、一社参拝してから佐渡へと思ってましたが、結局三社
参拝し、直江津港へ。それからヤンキースさんに送ってもらった
越中増井さんと合流し、お船に乗り、佐渡へ上陸。
そこでまた一社の予定が三社参拝しました。そうすごい佐渡島!
翌日、一社参拝し、氏子のじいさんとお話しか予定は無かった
のですが、そのじいさんがとっても親切&行動派で、結果、
瀬織津姫を唯一祀る高浜神社以外に、姫をミズハノメの名で
祀る神社を発見することができ、即、出発!そこと、イチキシマ
姫を祀る神社を参拝し、港へ送っていただきました。もう感謝!
結局、一社しか目的がなかった佐渡で六社も参拝しました。
もちろん、前夜は零時まで飲みました。越中増井さんの80の
お母さんが強いのなんのって(越中増井さんもとんでもなく強い)
僕がもういっぱいだ〜って思っても、さあ、飲んで!のんで!
って、うれしかったね〜。イカ刺と共に、すっごい思い出です。
越中増井さんありがとうございました。
ってなわけで、また、時間を見つけて、神社の写真をアップ
しますからね〜♪
復活した”瀬織津姫”を今、世の中の人々に知っていただく為、ブログランキングに参加しています。立ち寄った時に、それぞれぽちっとクリックしていただけるとありがたいです。
人気ブログランキングへ