アマゾンで僕の好きなフリードウッドマックのCDを4枚も買った。
ひとつは、リンジーバッキンガムとスティービーニックスが復帰して3年前に出したとしうアルバム。シラナカッタ、、、ベスト的な「DANCE」は知ってDVD付きのを買って感動してたんだけど、その後、オリジナルを出していたのを知らなかった、、、
そしてあとの3枚だが、リンジーバッキンガムとスティービーニックスが加わる前のフリードウッドマックで、ボブ ウエルチが参加してた3枚。
ボブ ウエルチは僕が洋楽に入ったきっかけのアーティストなんです。中野サンプラザかどこかに来日コンサートも行ったな。
国立のアパートの隣の兄さんが好きで、影響を受けて聞き始めたらそのポップさにはまっちゃってね。もともとチューリップが好きだったので、ポップなものが好きだったんだけど、その上を行く本場のポップスだったですよってにはマジまっちゃってました。
そのボブ ウエルチが在籍してた時代のを、彼を好きな僕は今まで聞いてなかったのです。そんな僕が数日前に何気なくアマゾンを覗いていると発見したんで全部買ったもんね。今、聞いてます。いいね〜 よだれですよ。笑
ボブ ウエルチはかなりのソングライターでもあり、林なんとかって言ったかな??もう流行っていない日本の作曲家だけどボブ ウエルチのヒット曲の完全コピーをドラムを叩くニューミュージック歌手に歌わせて、それで作曲大賞を取ったから、それ以降、何とか大賞っとぃうものに対しての興味を失った僕でした。二十歳過ぎだったな。
その頃、全盛期だったオフコースがアメリカでレコーディングをしてて「WE ARE」というアルバムを作っている時に隣のスタジオでボブ ウエルチがレコーディングしている!って音楽雑誌にインタビューで小田氏とかが語っていたのがなつかしいな。その時の文で、ボブ ウエルチのレコーディングでドラムの音が物凄く大きくて新鮮なショックを受けてる、、、というような事が書いてあったんだけど、「WE ARE」は買わなかったがその後、聞くチャンスがあり聞いてみるとドラムの音量がやたら大きかった。(笑)そのボブ ウエルチの新作は買いましたよ。笑
ああ、、、なつかし。久しぶりに洋楽の音楽CDをい買った僕でした。
ボブ ウエルチは無理だとしても再結成したフリードウッドマックの来日を期待してる。