昨夜、浜松町のとあるビルで、初めて異業種の会というものに
今年の一月に知り合った方の紹介で参加してみた。感謝。
昨日は、IT関連の方の講演でした。結構ためになりました。
興味深い資料が多々あり、今後を見据えるのに為になったですよ♪
その後、駅付近の飲み屋に入った。入り口で、なんと与論島の方
とばったり御会いし、お互いビックリした。あのお方と、そんなに
縁はないと思うのだが、ああいうバッタリってホントに不思議。
数秒〜数十秒ずれるだけでバッタリがない世界だもんね。こういった
コトはよくあるけど、なんの意味があるんだろうか。
その後、その飲み屋で、お通しが出たが、タコの軟骨の部分だった。
一般的には捨てる部分。それをぶつ切りにして味付けしてあったわけ
だが、あれで強制的にお通しの代金を取られるなんて、、、っていう
感じのお味であまり美味しくなく、殆どの人が残していた。笑
お店はあとで、全部ゴミ箱に捨てるんだろうが、最初から捨てるもの
をワンクッション入れて捨てるのを遅らせてお金を稼ぐ。ぼろい商売
だぜ。笑
話は異業種に戻すが、ITの先生の講演の後、7人くらい自己紹介的な
ものの為に、5分間もらえたのだが、僕をその会に紹介してくださった
方が、役をやってる方に話を付けて下さったみたいで、最後に僕も加え
て下さった。感謝。
そこで感じた事は。みんな凄い!5分なんて守る人なんていない!笑
誰一人いなかった!笑
僕は企業戦士という方々に普段、接しない人なのでなおさら強烈に感じ
たのかもしれないが、良く言えば、一生懸命自分の仕事をアピールして
売り上げを伸ばそうと我を忘れ、頑張っておられるわけだが、5分を越
えようが、時計を気にするでなく10分話そうが、後の方の時間が無く
なろうが、そのような事を気にしてるような人が一人もいないように
感じました。ちょっと怖いな〜って感じる面もありました。でもこうい
った良く言えば燃えるような意志が、日本の経済を支えてきた、きてる
のでしょうか。
とにかくサラリーマンをしたことがない僕にとっては不思議だし、異業
種というか、異人種っていう感じさえしました。(逆にそういった意味
では、他の人からは僕が普通じゃなく見えてるのかもしれない??)
ちょっと大袈裟に聞こえるかもしれませんが、ホントにそのように感じ
るくらいショックでした。ちなみに僕は3〜4分で終えました。作曲、
音楽業界と調律、楽器業界の話しをするとしたらやはり最低1時間半く
らいの時間は必要だから、本当に自己紹介的にだけしときました。
月一でやってるようなんですが、今度また行けたら行ってみたと思って
ます♪
日本の企業戦士の方々のお話を聞くのも知らない世界がいっぱいで為に
なるし、やはりいろんな人、業種と出会える、知ることは価値のあるこ
とだと思う。行ってよかった。
