2014/6/27
2011年10月 車中泊で山陰旅行B 旅行・山陰
続きです
参拝が終わった後は神門通りをお散歩がてらお土産を物色
縁結びの神様とのことでかわいいハートの形のものがたくさん♪

はんぺんまでハート♡
出雲はぜんざいのルーツとのことで
ハートのお餅の入ったざんざい屋さんへ行く予定でしたが
時間が早くまだ開店前で断念
適当にぜんさいの旗のあるお店で食べてみる

あずみくんには車でお留守番をお願いして
朝ごはんに出雲名物割子そば

なぜか写真真っ白です…
食べ方を聞いたところによると
上段につゆをかけて食べたあと
残ったおつゆを中段にかけ
それまた残ったおつゆを下段にかけて食べるそうです
3度おいしいお蕎麦ですね
早朝から動いていたのですが
10時にもなると人がいっぱい
早々に次の場所へ移動します♪
0
参拝が終わった後は神門通りをお散歩がてらお土産を物色
縁結びの神様とのことでかわいいハートの形のものがたくさん♪

はんぺんまでハート♡
出雲はぜんざいのルーツとのことで
ハートのお餅の入ったざんざい屋さんへ行く予定でしたが
時間が早くまだ開店前で断念
適当にぜんさいの旗のあるお店で食べてみる

あずみくんには車でお留守番をお願いして
朝ごはんに出雲名物割子そば

なぜか写真真っ白です…
食べ方を聞いたところによると
上段につゆをかけて食べたあと
残ったおつゆを中段にかけ
それまた残ったおつゆを下段にかけて食べるそうです
3度おいしいお蕎麦ですね
早朝から動いていたのですが
10時にもなると人がいっぱい
早々に次の場所へ移動します♪

2014/6/15
2011年10月 車中泊で山陰旅行A 旅行・山陰
続きです
数時間の仮眠をとった後
朝の支度を終えて参拝に向かいます
朝起きた時にはこの駐車場(大社正面から一番近い駐車場だった)には
どんどん車が入ってきていて
早く来ててよかったとおもったのでした
ところで出雲大社はワンコはいいのか
事前に人様のブログを読みあさりいろいろ調べてみてはいたのですが
ワンコをそのまま連れて行っている方
カートやだっこなら大丈夫という方
ここはダメらしいからお留守番させている方とそれぞれ
問い合わせてみればよかったものの
そこでダメだと言われたら連れていけなくなる…
途中でわんこダメと言われたら引き返してこなくてはいけなくなる…と卑怯な考えのもと
あずみくんはカートに乗せていくことにしました
行ってみると普通にわんちゃんを歩かせている方もチラホラ
ちょっと安心(集団心理)
でもあずみくんは小出しにチッチをするのでこのままカートに乗せていくことにしました

さぁ行きますよ
ところでこの参道
真ん中は神様の通り道だそうで
参拝する方は端を通るのが良いとか
それを気にして端を歩くようにはしていたのですが
気が付くと真ん中を歩いている私
やっぱり私は神様に違いないと勝手に解釈♪
(実際はおそらく、参道が少し山状になっていたため
カート押すのに真ん中が楽だったのでしょう)
ちなみにですね
私も調べたので知っただけですが
出雲大社では白いものを身につけ4つの鳥居をくぐり
2拝4拍1拝らしいですよ

同じポーズをするとパワーを受けられるらしいので実践(あずみくんももちろん強制)

ふっといしめ縄とこっそり記念撮影

写真では分かりにくいですが
近づいてみると縄にお金がたくさん挟まっています
なにやらここに投げて1回でお金が挟まると良いとか
※今は神様に失礼であると禁止になったそうです
小金を握りしめ投げる順番を待っていると
前の人の投げたお金が縄に跳ね返り私の顔にクリーンヒット!!
地味に痛い
ここには笑いの神様がうろついているらしい
くやしいので人様の小金をそのままちょろまかし
自分の分とあずみくんのぶんと合わせて3枚の硬貨を
ビー玉のおきょうになった気分でしめ縄に投げつけてやりました
↑1:13秒あたりからビー玉投げますよー
それがなんと
3枚とも縄にめり込みとっても上機嫌な単純なわたし
そのあとすぐ売店へより、レジの奥様に
「私は神様なので神無月にきましたー」
なんて調子に乗ってしゃべっていたら
神様が集まるのは旧暦の10月
今で言ったら11月だよ
と教えていただき
私の神様気分はそこで終了したのでした
続く
0
数時間の仮眠をとった後
朝の支度を終えて参拝に向かいます
朝起きた時にはこの駐車場(大社正面から一番近い駐車場だった)には
どんどん車が入ってきていて
早く来ててよかったとおもったのでした
ところで出雲大社はワンコはいいのか
事前に人様のブログを読みあさりいろいろ調べてみてはいたのですが
ワンコをそのまま連れて行っている方
カートやだっこなら大丈夫という方
ここはダメらしいからお留守番させている方とそれぞれ
問い合わせてみればよかったものの
そこでダメだと言われたら連れていけなくなる…
途中でわんこダメと言われたら引き返してこなくてはいけなくなる…と卑怯な考えのもと
あずみくんはカートに乗せていくことにしました
行ってみると普通にわんちゃんを歩かせている方もチラホラ
ちょっと安心(集団心理)
でもあずみくんは小出しにチッチをするのでこのままカートに乗せていくことにしました

さぁ行きますよ
ところでこの参道
真ん中は神様の通り道だそうで
参拝する方は端を通るのが良いとか
それを気にして端を歩くようにはしていたのですが
気が付くと真ん中を歩いている私
やっぱり私は神様に違いないと勝手に解釈♪
(実際はおそらく、参道が少し山状になっていたため
カート押すのに真ん中が楽だったのでしょう)
ちなみにですね
私も調べたので知っただけですが
出雲大社では白いものを身につけ4つの鳥居をくぐり
2拝4拍1拝らしいですよ

同じポーズをするとパワーを受けられるらしいので実践(あずみくんももちろん強制)

ふっといしめ縄とこっそり記念撮影

写真では分かりにくいですが
近づいてみると縄にお金がたくさん挟まっています
なにやらここに投げて1回でお金が挟まると良いとか
※今は神様に失礼であると禁止になったそうです
小金を握りしめ投げる順番を待っていると
前の人の投げたお金が縄に跳ね返り私の顔にクリーンヒット!!
地味に痛い
ここには笑いの神様がうろついているらしい
くやしいので人様の小金をそのままちょろまかし
自分の分とあずみくんのぶんと合わせて3枚の硬貨を
ビー玉のおきょうになった気分でしめ縄に投げつけてやりました
↑1:13秒あたりからビー玉投げますよー
それがなんと
3枚とも縄にめり込みとっても上機嫌な単純なわたし
そのあとすぐ売店へより、レジの奥様に
「私は神様なので神無月にきましたー」
なんて調子に乗ってしゃべっていたら
神様が集まるのは旧暦の10月
今で言ったら11月だよ
と教えていただき
私の神様気分はそこで終了したのでした
続く

タグ: 犬連れ車中泊
2014/6/10
2011年10月 車中泊で山陰旅行@ 旅行・山陰
よく川遊びにいくあずみくんですが
泳ぐより砂場を掘るのがお好きな様子
全身砂まみれになりながらのたうち回る茶色い物体を見ながら
ずーーっと思っていたのです
いつかどこまでも砂のある場所に連れて行ってあげたい
飽きるほど砂遊びをさせてあげたい
砂・砂・砂…
思う存分砂を掘れるところはどこだと探して見つけたのが
「鳥取砂丘」
そうしてそのついでにどこにいくとなった時
流行りものの影響を受けやすいわたくし
このころ「パワースポット」なるものが流行っていまして
どうしてもいってみたくなってしまったのです
「出雲大社」
時はちょうど神無月
世界中の神様が出雲へ戻ってきます
神様である私もたまには里帰りしなければ
(↑おいおいだれか私の指を止めてくれ@よっぱらい)
たーーかーーのーーつーーめーーーー
(↑大丈夫か私@後日削除記事決定)
そうして決まった島根〜鳥取旅行へ出発です
連休前夜
いつものように
混雑を避けて夜中に出発です
ということで写真はありません
名神自動車道を関西方面へ
関西の関所(と勝手に決めている)吹田SAで1回目の休憩
といってもお店は閉まっているのであずみくんのおトイレと水分補給だけ
周りから聞こえる会話が関西弁でちょっと感動
そのまま吉川Jctを中国道へ乗り換え川西SAへ寄り道(ただのSAに寄りたい病)
そのままどんどん進み岡山県へ
落合Jctから米子自動車道へ乗り換え霧の中、山越え
蒜山SAも霧の中の為おトイレだけ済ませてずんずん進みます
ここで、大変なことにちあきの持病が!!
長年患っている目が開けていられない病に襲われ
あずみくんも私の病魔が感染したのか膝の上でぐったり
病魔と闘っている間に鳥取県へ入り
山陰自動車道へ乗り換え
約8時間(休憩込み)のロングドライブを経て
神々のふるさと出雲大社へ到着した様子です
(お連れ様いつも感謝だけはしております)
大社の周りをくるっと回って
ちょうどいい場所にトイレのある駐車場を発見
今夜の宿はここに決定
持ってきていた食材で軽く夕食?を済まし仮眠をとりまーす
0
泳ぐより砂場を掘るのがお好きな様子
全身砂まみれになりながらのたうち回る茶色い物体を見ながら
ずーーっと思っていたのです
いつかどこまでも砂のある場所に連れて行ってあげたい
飽きるほど砂遊びをさせてあげたい
砂・砂・砂…
思う存分砂を掘れるところはどこだと探して見つけたのが
「鳥取砂丘」
そうしてそのついでにどこにいくとなった時
流行りものの影響を受けやすいわたくし
このころ「パワースポット」なるものが流行っていまして
どうしてもいってみたくなってしまったのです
「出雲大社」
時はちょうど神無月
世界中の神様が出雲へ戻ってきます
神様である私もたまには里帰りしなければ
(↑おいおいだれか私の指を止めてくれ@よっぱらい)
たーーかーーのーーつーーめーーーー
(↑大丈夫か私@後日削除記事決定)
そうして決まった島根〜鳥取旅行へ出発です
連休前夜
いつものように
混雑を避けて夜中に出発です
ということで写真はありません
名神自動車道を関西方面へ
関西の関所(と勝手に決めている)吹田SAで1回目の休憩
といってもお店は閉まっているのであずみくんのおトイレと水分補給だけ
周りから聞こえる会話が関西弁でちょっと感動
そのまま吉川Jctを中国道へ乗り換え川西SAへ寄り道(ただのSAに寄りたい病)
そのままどんどん進み岡山県へ
落合Jctから米子自動車道へ乗り換え霧の中、山越え
蒜山SAも霧の中の為おトイレだけ済ませてずんずん進みます
ここで、大変なことにちあきの持病が!!
長年患っている目が開けていられない病に襲われ
あずみくんも私の病魔が感染したのか膝の上でぐったり
病魔と闘っている間に鳥取県へ入り
山陰自動車道へ乗り換え
約8時間(休憩込み)のロングドライブを経て
神々のふるさと出雲大社へ到着した様子です
(お連れ様いつも感謝だけはしております)
大社の周りをくるっと回って
ちょうどいい場所にトイレのある駐車場を発見
今夜の宿はここに決定
持ってきていた食材で軽く夕食?を済まし仮眠をとりまーす

タグ: 犬連れ車中泊